ブログ

最後の音楽集会

2023年2月10日 15時29分
全校

2月10日(金)の昼の時間、今年度最後の音楽集会を行いました。集会委員会の子供たちの名演技に大興奮!途中みんなで歌ったり、カフートクイズをしたりしました。集会委員のみなさん、楽しい時間をありがとう。

 

今日の給食

2023年2月10日 15時22分
若葉

2月10日(金)の給食は、「ごはん」「磯煮」「いかの天ぷら」「ゆず風味漬け」でした。若葉の子供たちも、おいしくいただいています。

 

バイキング給食に向けて(6年生)

2023年2月10日 15時12分
6年生

卒業プロジェクトの思い出作りの一つとして、来月6年生には「バイキング給食」があります。南共同調理場の調理員さんたちが、6年生のためにいろいろな料理を準備してくれます。今日は、学校栄養職員の先生から説明を聞き、どんなものを食べるかカロリー計算しながら考えていました。

 

版画進んでます(5年生)

2023年2月10日 15時04分
5年生

5年生の図工は、木版画に挑戦しています。下書きが終わり、彫刻刀で彫っています。印刷したときのことを考えながら、白くする部分をどんどん彫っていきますが、彫り終わるまでは、もう少しかかりそうです。

 

What club do you want to join?(6年生)

2023年2月10日 14時57分
6年生

6年生は外国語の時間、中学校でどんな部活に入りたいか英語で話し合いました。サッカーや陸上などのスポーツ系だけでなく、美術部や吹奏楽部などの文科系もあります。いろんな単語が出てきて、かなり難しい!

 

角柱を作りました(5年生)

2023年2月10日 14時52分
5年生

5年生は算数の時間、三角柱を作りました。方眼紙に展開図を書き、ハサミで切り抜いて組み立てます。六角柱の展開図を書くのは、なかなか難しそうでした。

 

Who are you?(3年生)

2023年2月10日 12時05分
3年生

3年生の外国語活動の時間は、動物の名前やその特徴を英語で表現する学習をしていました。すでに知っている言い方もあれば、初めて知るものもあります。イノシシの英語での言い表し方は、「Wild  boar」だそうです。勉強になります。クイズやビンゴゲームを通して、楽しく活動することができました。

 

パタパタストロー(2年生)

2023年2月10日 12時02分
2年生

2年生も、他のクラスが「パタパタストロー」を作っていました。切ったストローに貼れる大きさを考えながら、部品も作っていきます。どんな作品ができるか、楽しみです。

 

ワッペン作ってます(1年生)

2023年2月10日 11時54分
1年生

今日は、1年生の他のクラスが「ワッペン」を作りました。紙皿を土台にして、かわいい動物になるように色紙などを貼っていきます。6年生への贈り物ということで、子供たちはかなり気合が入っていました。

 

計算はまかせて(1年生)

2023年2月10日 11時45分
1年生

1年生の算数は、2けた±1けたの計算をしています。繰り上がりや繰り下がりもあるので、間違えないように子供たちは一生懸命考えていました。2年生に向けて、1年生頑張ってます。