しかけ絵本を作ってます(2年生)
2022年12月12日 14時22分2年生は国語の時間、教科書の付録を使って「しかけ絵本」を作ります。教科書の説明を読んで、自分だけの楽しいしかけ絵本を作ります。
2年生は国語の時間、教科書の付録を使って「しかけ絵本」を作ります。教科書の説明を読んで、自分だけの楽しいしかけ絵本を作ります。
12月12日(月)、新しい1週間が始まりました。午前8時前の北校校舎1Fの気温は、「8℃」。今朝も冷え込みました。西の空には、くっきりとお月様が…。朝から子供たちを見守っていました。
図工の時間、3年生は「くぎうちトントン」に挑戦しています。アイデアスケッチを見ながら、子供たちは一生懸命金づちで釘を打っていました。どんな作品ができるか、楽しみです。
12月9日(金)の給食は、「大阪府の味めぐり」でした。「かやくご飯」「かす汁」「えびの天ぷら」「キャベツのおひたし」は、どれもおいしかったです。2年生が、たくさんお代わりしていました。
今日は、6年生の別の学級が「ジャーマンポテト」を作りました。じゃがいもを切って、柔らかくなるまでゆでます。その後、玉ねぎやハムなどと一緒に炒めて味付けをします。みんな頑張っていました。
1年生は体育の時間、1月のマラソン大会で走るコースを歩いて確認した後、今日は半分ほど走りました。 本番では、低学年は800m走ります。 初めてのマラソン大会に向けて、気合が入っています。
家庭教育部主催の第2回坊ちゃん学習が開催されました。整理収納アドバイザー おざわみなみ先生をお迎えし、「あなたのおうちが片付かない原因はどれ?」という題で講話がありました。具体的な例を挙げながら、自分の思考は、日本人型か欧米型か?などを整理し、片付かない理由を学んでいきました。参加された保護者のみなさんは、興味深く、また、熱心に講話を聞かれていました。年末大掃除の時期を迎えます。今日の講話をもとに、早速、家の片付けに取り掛かられることでしょう。
算数科の学習では、あまりの長さについて考えました。紙テープを用いて、視覚的に比較し、課題解決を目指します。
3年生の理科では、風の力と物が持ち上がることの関係について学習していました。実際に風車を使って確かめながら課題に取り組む中で、風の力について具体的に考えることができました。
国語科の「クラスお楽しみ会を開こう」では、お楽しみ会の内容について熱心に話合いをしていました。理由を付けて、自分の考えを友達にしっかり伝えることができました。