ブログ

今朝は、いい天気でした

2023年2月8日 12時46分
全校

昨日とは違い、2月8日(水)は朝から晴れ間が見えました。気温は「8℃」とまだ低いですが、子供たちは元気に登校していました。

 

地域の公園をきれいにしました(6年生)

2023年2月7日 18時12分
6年生

2月6日(月)、6年生は卒業プロジェクトで地域の公園の清掃をしました。これは、卒業プロジェクトの一環で、お世話になった地域の公園をきれいにして感謝の気持ちを伝えるというものです。クラスごとに、地域の5つの公園をきれいにしました。

 

今日の給食

2023年2月7日 18時03分
全校

2月7日(火)の給食は、「パン」「クリームシチュー」「醤油ドレッシングサラダ」「アーモンド入り大豆いりこ」でした。今日もみんなでおいしくいただきました。

 

空気はどのように温まる?②(4年生)

2023年2月7日 17時56分
4年生

教室は、下の方よりも上の方が温度が高いことが分かった子供たち。温まった空気の動きを調べるために、線香の煙をビーカーにためて、アルコールランプで端から熱しました。

 

空気はどのように温まる?①(4年生)

2023年2月7日 17時41分
4年生

金属、水に続いて、4年生の理科は、空気の温まり方を調べました。水と同じように上の方から温まると予想する子供と、下の方から温まると予想した子供がいました。理科室は、床近くと天井近くではどちらが温かいか、温度計を使って調べました。

 

雨のおかげ?

2023年2月7日 17時33分
全校

昨夜の雨のおかげか、2月7日(火)朝の南校舎1Fの気温は、「10℃」近くありました。子供たちが登校するころは雨が上がり、子供たちは傘を持っての登校でした。

 

たくさんの子供たちが…

2023年2月6日 15時03分
全校

つどいの後、たくさんの子供たちが運動場で遊んでいました。まだまだ外は冷たい風が吹いていますが、子供たちは寒さに負けず、元気いっぱいです。

 

つどい(表彰&生徒指導のお話)

2023年2月6日 14時54分
全校

2月6日(月)の昼の時間、TV放送で表彰と生徒指導のお話をしました。えひめ子ども美術展や愛媛新聞グランプリなど、入賞した代表者に校長先生から賞状を渡していただきました。2月は、「けじめをつけて頑張ろう」を合言葉に、最後のまとめをしていきます。

 

今日の給食

2023年2月6日 14時48分
全校

2月6日(月)の給食は、「ごはん」「豆腐の五目あんかけ」「鮭のレモン煮」でした。今日もおいしくいただきました。

 

きらきら星(1年生)

2023年2月6日 14時44分
1年生

1年生が音楽の時間、鍵盤ハーモニカを演奏していました。曲名は、「きらきら星」です。子供たちはうれしそうに、何度も何度も演奏していました。