ラインサッカー楽しんでます(4年生)
2023年2月27日 14時16分4年生は体育の時間、ラインサッカーのゲームを楽しみました。男女別に、自分たちで審判もしながら試合を進めます。天気もよくて、子供たちは気持ちのよい汗をかいていました。
4年生は体育の時間、ラインサッカーのゲームを楽しみました。男女別に、自分たちで審判もしながら試合を進めます。天気もよくて、子供たちは気持ちのよい汗をかいていました。
5年生は国語の時間、自分や友達の書いた作文を互いに推敲していました。タブレットを使って、画面上で推敲していきます。誤字や脱字だけでなく、気になる表現についても、見逃さないように推敲しました。
2年生の国語は、「アレクサンダとぜんまいねずみ」を学習しています。お話の内容を読み取ったので、各グループに分かれて朗読劇をします。ペープサートで登場人物を登場させながら、お話を紹介する予定です。
4年生の理科は、「人の体のつくりと運動」の学習が始まりました。腕や手の骨はどうなっているのか、紙に腕と手を映し、予想を書き込みました。さて、いったいどうなっているのでしょう?
3年生は音楽の時間、体育館で学年音楽をしました。学年全員が集まって歌うと、音量が違います。子供たちは、きれいな声を響かせていました。
2月24日(金)の給食は、兵庫県の味めぐり献立でした。「ごはん」「かに玉汁」「鮭の香味焼」「キャベツのおひたし」で、どのおかずも白ご飯によく合いました。
5年生は図工の時間、彫刻刀で版木を彫っています。けがをしないように、子供たちは一生懸命彫っていました。ついに、彫り終わった子供たちによる多色刷りの挑戦が始まりました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
2年生は算数の時間、方眼紙を使って箱を作りました。向かい合う面が同じ形の長方形です。3種類の長方形の面を作り、セロテープでつないでいきます。子供たちは、教え合いながら一生懸命作っていました。
5年生は音楽の時間、学級ごとに「ルパン3世のテーマ」を合奏します。今日は、各パートに分かれて練習を頑張っていました。全員で音を合わせるのが楽しみです。
朝の時間、6年生は学年全員が集まって、卒業式で歌う歌の練習をしました。体育館に学年全員が集まって声を出すと、かなり迫力があります。6年生、気合が入っていました。