お楽しみ会の準備(3年生)
2023年3月20日 15時00分3年生が、今日行う「お楽しみ会」の準備をしていました。担当ごとに打合せを行ったり、黒板の飾り付けをしたりしました。最後のお楽しみ会、きっと盛り上がっただろうなあ…。
3年生が、今日行う「お楽しみ会」の準備をしていました。担当ごとに打合せを行ったり、黒板の飾り付けをしたりしました。最後のお楽しみ会、きっと盛り上がっただろうなあ…。
23日の卒業式に向けて、6年生がこれまでお世話をしてきた鉢をきれいにしました。草を抜き、鉢の汚れをふいてきれいにします。明日から雨が降る予報のため、鉢は体育館横の階段まで移動させました。
いよいよ最後の週です。3月20日(月)は朝から天気がよく、保健室前の気温も10℃でした。子供たちは元気に登校し、欠かさず水やりをしています。
3月17日(金)の卒業式練習には、5年生が参加し、6年生の姿を目に焼き付けていました。心地よい緊張感が漂う中、6年生は真剣な態度で動いていきます。登校日は、あと3日になりました…。
3年生はタブレットを使って、プログラミングを楽しみました。絵を描いて指示を出すと、キャラクターが動いたり回ったりします。子供たちは、あっという間に操作に慣れ、いろいろな動きを指示していました。
最後の音楽の時間、5年生はこれまで練習してきた「ルパン三世のテーマ」をみんなで演奏しました。それぞれのパートを一生懸命演奏する子供たち。すてきな音色が響いていました。
1年生は雨が降る前に、ボールをけって楽しみました。サッカーまではいきませんが、ドリブルをしてシュート!子供たちは、最後の体育で、気持ちのよい汗をかきました。
6年生が卒業制作で取り組んでいた時計が、いよいよ完成間近になりました。色を塗ると、思ったよりも雰囲気が出てきます。部屋に飾るのが、楽しみです。
図工や書写等の時間に、今年1年間で制作した作品を5年生が思い出バッグに詰め込みました。振り返れば、たくさんの作品があります。懐かしく思い出しながら、子供たちは片付けていました。
2年生が国語の時間、1年間の学習を振り返ってどんなことができるようになったか、グループで話し合いました。漢字が書けるようになったり、分厚い本が読めるようになったりと、4月に比べると、いろいろなことができるようになっています。