ブログ

腕や手の中の骨は、どうなってる?①(4年生)

2023年2月28日 14時51分
4年生

4年生は理科の時間、「人の体のつくりと運動」を学習しています。手にゴム手袋をはめ、曲がるところがいくつあるか調べました。手首を含めて、曲がるところがいくつあるか、答えは4年生に聞いてください。

 

今日の給食

2023年2月28日 14時42分
全校

2月最後の給食は、南調理場オリジナル献立でした。「わかめごはん」「ワンタンスープ」「えびのから揚げ」「アーモンド和え」で、どれもおいしくいただきました。

 

6年生を送る会に向けて(5年生)

2023年2月28日 14時34分
5年生

来月行われる6年生を送る会に向けて、5年生が一生懸命準備をしています。6年生が喜んでくれるようにと思いを込めて、進行練習や掲示物づくりなどに取り組んでいます。本番まであと少し、5年生頑張ってます!

 

ダンボールサッカー(2年生)

2023年2月28日 14時11分
2年生

天気もよくて、絶好のサッカー日和です。2年生は、運動場でダンボールサッカーをしました。段ボールの箱が、的になります。両側からボールを蹴って、段ボールを相手陣地に動かします。子供たちは、かなりエキサイトしていました。

 

卒業式に向けて(6年生)

2023年2月28日 14時04分
6年生

朝の時間、6年生は体育館で歌の練習をしました。卒業式で歌う歌です。本番でもマスクをつけたまま歌いますが、歌声はしっかりと響いていました。さすが6年生です。

 

2月最後の日です

2023年2月28日 13時58分
全校

2月28日(火)は、朝からいい天気でした。保健室前の気温は6℃と低かったですが、雲一つない青空が広がっていました。朝の水やりや自主清掃にも力が入っていました。

 

展開図はいくつできる?(4年生)

2023年2月27日 15時17分
4年生

4年生の算数は、「直方体と立方体」を学習しています。今日は、これまで組み立てた箱の辺をいくつか切って、展開図にしました。ノートに展開図を書いた後、立方体の展開図はいくつできるか考えました。

 

今日の給食

2023年2月27日 14時56分
2年生

2月27日(月)の給食は、「ごはん」「じゃがいものそぼろ煮」「ごま酢和え」「納豆」でした。給食では、時々納豆が出ますが、みんなおいしく食べられたかな?2年生は、お代わりしながらいっぱい食べていました。

 

砂場から砂鉄が…(3年生)

2023年2月27日 14時41分
3年生

3年生が理科の時間、砂場の砂から砂鉄が取れるか調べました。棒磁石の端にビニルの袋をかぶせ、砂の中を動かします。すると、真っ黒で小さな砂鉄が袋の外にびっしりとついていました。

 

バスケットボールで盛り上がってます(6年生)

2023年2月27日 14時31分
6年生

6年生は体育の時間、体育館でバスケットボールで盛り上がりました。男女別に試合をしていきますが、パスがうまくつながってシュートが決まると、大歓声が…。6年生の体育館での体育は、卒業式練習が始まるとできなくなります。目指せ、スラムダンク!