食塩は、どれくらい溶ける?(5年生)
2023年1月19日 14時44分5年生の理科は、「ものの溶け方」の学習が始まりました。まずは、食塩がどれくらい水に溶けるか調べていきます。これからみゅうばんも溶けるか調べたり、もっと溶かすにはどうすればよいか、実験をしながら確かめていきます。
5年生の理科は、「ものの溶け方」の学習が始まりました。まずは、食塩がどれくらい水に溶けるか調べていきます。これからみゅうばんも溶けるか調べたり、もっと溶かすにはどうすればよいか、実験をしながら確かめていきます。
この時期、3年生の体育館体育はハンドベースボールを行います。ピッチャーが投げた球をバッターが手で打ちます。球も大きいので、ほとんど空振りがありません。打った後どうすればいいか、ルールの確認をしていました。
1月19日(木)の給食は、「黒糖パン」「洋風煮込み」「海藻サラダ」「きなこ豆」でした。節分までもう少し、一足早く豆を食べました。1年生年生も、お代わり頑張ってます。今日もおいしくいただきました。
業間時、たくさんの子供たちが運動場で遊んでいました。少し冷たい風も吹いていましたが、子供たちは気にしません。ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しんでいました。
4年生は図工の時間、自分の顔を木版画で表現します。今日は、下絵を木板に写し、彫らない部分をマジックで塗りました。次の時間からは、いよいよ彫刻刀で彫っていきます。
教室でインタビューの練習をした1年生が、校長先生にインタビューしました。校長室のソファはふわふわして、とっても座り心地がよかったようです。「好きな野菜は何ですか?」などほのぼのとした質問に、校長先生もにっこりしていました。
3年生の音楽は、リコーダー演奏を頑張っています。曲は有名な「聖者の行進」です。楽譜を見ながら、子供たちは一生懸命リコーダーを吹いていました。みんなが吹けるようになってきたら、全員で合わせて演奏します。
1月19日(木)も、いろいろな学級が歯科衛生士の先生に正しい歯磨きの仕方を教わりました。毛先が開いた歯ブラシでは、歯磨きの効果は半分以下になるそうです。毛先が閉じている歯ブラシを使って、1本1本丁寧に磨いていきましょう。
1年生は国語の時間、自分が聞きたいことを誰か大人の人にインタビューしていきます。各グループで相談しながら、インタビューの練習をしていました。失礼が内容にインタビューするのは、なかなか難しいです。
1月19日(木)の朝はかなり寒く感じましたが、保健室前の朝の気温は7℃でした。今朝も、運営委員の子供たちがあいさつ運動を頑張っていました。寒さに負けず、きょいうも子供たちは元気いっぱいです。