ブログ

発表の準備をしました(5年生)

2023年3月6日 16時17分
5年生

5年生の外国語は、最後の単元「自分のことを紹介しよう」に取り組んでいます。これまで学習した内容を使って、自分のことを紹介します。その後、みんなから質問もされるので、かなり気合が入っていました。

 

バスケでハッスル(6年生)

2023年3月6日 16時09分
6年生

6年生が体育館体育で、バスケットボールを楽しみました。男女別に試合をして盛り上がりましたが、なぜか担任の先生も…。かなりハッスルしてましたが、みんなけがだけはしないようにね。

 

今日の給食

2023年3月6日 16時02分
全校

3月6日(月)の給食は、「卒業祝いの行事食」と「愛媛FC応援給食」でした。「赤飯」「すまし汁」「姫ポークでキットカツ」「磯和え」「卵なしタルタルソース」でした。おいしいので、たくさんお代わりしています!

 

天気もよくて、サッカー日和です(4年生)

2023年3月6日 15時00分
4年生

4年生は体育の時間、運動場でラインサッカーをしました。準備運動の後、男女別に試合をしました。天気もよかったので、気持ちよく試合に集中できました。

順調に掘り進めています(6年生)

2023年3月6日 14時35分
6年生

6年生が卒業制作で彫り進めている「壁掛け時計」は、順調に仕上がっています。立体的になるように、彫刻刀でどんどん掘り進めています。

 

たくさん本を借りました(4年生)

2023年3月6日 14時22分
1年生

図書室にはたくさんの本がありますが、今日は4年生が本を借りていました。今、図書委員会の企画で、本を1冊借りると、1枚券がもらえます。この券を廊下前に掲示された用紙の決められた場所に貼っていくと、絵が現れるから不思議です。

 

発表会まであと少し(2年生)

2023年3月6日 14時07分
2年生

2年生は国語の時間、ペープサートなどを使って「アレクサンダとぜんまいねずみ」の朗読劇をします。どの学級も、その準備で大忙しです。さてさて、どのグループが一番協力できてるかな?

 

掲示物を作りました(1年生)

2023年3月6日 13時59分
1年生

1年生が図工の時間、新1年生のために掲示物を作りました。プールや運動会、秋探しなど、1年間の思い出をグループごとに掲示物にします。完成した掲示物は、教室後方の壁に掲示される予定です。

 

卒業式に向けて(6年生)

2023年3月6日 12時03分
6年生

6年生は朝の時間、卒業式で歌う歌の練習をしました。息を大きく吸ってから声を出します。腹式呼吸は難しいですが、日ごと声が大きくなってきました。練習の後、ひだまり広場で集合写真を撮りました。

 

新しい1週間のスタートです

2023年3月6日 11時58分
全校

3月6日(月)は朝からいい天気で、保健室前の気温も「7℃」でした。日ごと春が近付いています。子供たちは登校すると、水やりを頑張っています。