離任式(全校)
2023年3月28日 12時38分一緒に勉強した先生方とのお別れの会がありました。本校からは、12名の先生方が御退職・転任となりました。テレビ放送にて行われたお別れの会では、真剣なまなざしで先生方の話を聞いていました。離任式後は、たくさんの子供たちが挨拶に訪れ、別れを惜しんでいました。
一緒に勉強した先生方とのお別れの会がありました。本校からは、12名の先生方が御退職・転任となりました。テレビ放送にて行われたお別れの会では、真剣なまなざしで先生方の話を聞いていました。離任式後は、たくさんの子供たちが挨拶に訪れ、別れを惜しんでいました。
修業式の後、最後の学級活動を行いました。子供たち一人一人が、担任の先生から修了証(通信簿)を渡してもらいました。子どもたちは、今年1年間頑張ったことや新しい学年で頑張ってほしいことなどを担任の先生から聞きました。
今日は、終業式が行われました。各学年の代表が修了証を受け取ったり、一年間を振り返っての友達の発表を聞いたりしました。校長先生からは、校内にある「郷土植物園」の由来や、来年度も優しい心を大切にしましょう・・・などの話を聞きました。4月、新たな気持ちでスタートできることを期待しています。
3月24日(金)の朝の時間、1年生は今までお世話をしてきた鉢を移動させました。昨日の卒業式をお祝いするかのように、チューリップは満開を迎えています。
奇跡的に雨がやみ、見送りは外で行えました。5年生と教職員が見送る中、卒業生と保護者の方がうれしそうに歩いていきました。御卒業おめでとうございます。今までありがとう、そして、さようなら。
卒業生は、各教室で最後の学級活動を行いました。たくさんの保護者の方が見守る中、担任の先生から最後のメッセージが…。きっと卒業生の心の中に響いたことでしょう。
時折雨が降りましたが、厳粛な雰囲気の中、子供たちが退場して卒業式は終わりました。門出の言葉の中で卒業生が歌った「変わらないもの」を聞いて、胸がジーンとなりました。
3月23日(木)、今年は来賓の方にも参加いただいて石井東小学校第44回卒業式を行いました。少し緊張した顔で入場する子供たち。校長先生から卒業証書を受け取り、6年生は卒業生となりました。
6年生は9時から受け付け開始でしたが、正門前の写真撮影には長蛇の列が…。体育館の開場を待つ保護者の方も、かなり並んでいました。
1~5年生は、1時間だけ学級活動をして帰ります。春休みのくらしについて話を聞いたり、タブレットを使って復習をしたりしていました。今日は早く帰れるので、みんなうれしそうでした。