時計を読みました(1年生)
2023年1月30日 11時51分1年生は算数の時間、何時何分になるのかアナログな時計を読んだり、時刻を合わせたりしました。算数ボックスの中にある時計が大活躍です。長い針と短い針の読み方がかわることを確認しました。
1年生は算数の時間、何時何分になるのかアナログな時計を読んだり、時刻を合わせたりしました。算数ボックスの中にある時計が大活躍です。長い針と短い針の読み方がかわることを確認しました。
1月30日(月)は、朝方雨が降ったようで、北校舎1Fの朝の気温は「6℃」でした。先週ほどは冷えていませんが、まだまだ寒い朝が続きます。今週も、子供たちは元気に登校していました。
1月27日(金)の給食は、「もち麦ごはん」「豚珠どんぶり」「切り干し大根の旨煮」でした。ご飯はどんぶりにすると、とても食べやすくなります。今日もおいしくいただきました。
5年生の算数科の学習では、教科書巻末にある紙の円を利用しながら、円周と半径の関係を調べていました。様々な大きさの円の演習を実際に測り、表にまとめて、関係性を考えることができました。
1mの長さって、どれくらいでしょう?2年生の算数科の学習では、紙テープで1mを予想し、確かめていきました。竹ものさしを用いて実際に調べていきます。見事に1mを予想した班もあったようです。
音楽室に近づくと、軽やかなタンゴのリズムが聞こえてきます。4年生が、打楽器を練習していました。カスタネットの持ち方、叩き方で、音色が変わります。丁寧に演奏の仕方を教わっていました。
3年生の外国語活動では、クイズやそのヒントを考え、タブレットを用いて出題する準備をしていました。ヒントを何にするか話し合ったり、タブレットの操作方法を教え合ったりしながら、和気あいあいとした学習が展開されていました。
1年生は、模型の時計を使いながら、時刻の読み方を学んでいます。繰り返し練習し、分単位の時刻の読み方にも慣れてきました。デジタル時計も普及していますが、針時計の学習は大切にしたい内容です。
6年生の家庭科の学習では、感謝の気持ちを伝えようと、手作りのプレゼントを製作中です。マスコットや手提げ袋、ブックカバーなど、プレゼントの内容も様々です。思いを込めて、丁寧に作り上げています。
1月27日(金)は、アルミ缶回収の日でした。昨日ほど寒くはありませんでしたが、曇り空でした。毎週金曜日はアルミ缶回収をボランティア委員会が行いますので、御協力をよろしくお願いします。