習字の時間です(3年生)
2023年1月31日 12時02分今日は、教室にも暖かな日が差し込んでいました。天気にふさわしい、「光」という字を3年生が書いていました。筆を立て、はらいに気を付けながら、丁寧に筆を動かしていました。
今日は、教室にも暖かな日が差し込んでいました。天気にふさわしい、「光」という字を3年生が書いていました。筆を立て、はらいに気を付けながら、丁寧に筆を動かしていました。
生活科の学習では、昔の遊びに取り組んでいます。ずいぶんと遊び方、こつを覚え、「〇〇まで竹馬で進めるようになったよ。」「けん玉、連続8回出来たよ。」とうれしそうに報告をしてくれました。何においてもですが、習得していく過程やその結果が数値として実感できることは最大の学びです。
総合的な学習の時間では、障害のある人の立場になる体験をしながら、自分にできることを考えていく学習が行われています。今日は、車いすに乗る体験がありました。走行速度や小さな段差を気にかけながら、丁寧に車いすを押していきます。車いすに乗る人の立場、押す人の立場になることで、新たな気付きが生まれました。
1月最後の日の朝は、かなり冷えました。1F保健室前の朝の気温は、「3℃」。駐車場の水たまりは、きれいに凍っていました。かなり寒く感じましたが、こどっもたちは元気に登校していました。
4年生は理科の時間、金属を熱するとどのように温まるか調べました。金属の棒や板にロウを塗り、どのように溶けていくか予想しました。その後実験すると…。金属はどのように温まるか、答えは4年生に聞いてください。
1月30日(月)の昼休み、予告なしで避難訓練を行いました。自由に昼休みを過ごしているときに、地震が発生し、火災が起こったと想定して避難しました。予告なしの避難訓練は、緊張感が違います。先生たちも、真剣に取り組みました。
1月30日(月)の給食は、「愛媛県の味めぐり(今治)」でした。「鯛飯」「大根のみそ汁」「磯和え」「せんざんき」でした。今治の郷土料理は、大人気でした。
1月30日(月)の3校時、「町別児童会」を行いました。今回はPTA社会教育部の方にも参加していただき、来年度の登校班や班長等の確認をしていただきました。3月初め頃、班長さんも交代する予定です。
6年生が家庭科の時間、お世話になった方へ送るプレゼントが順調に仕上がっています。ミシンも活用しています。完成が近付いてきました。
6年生は音楽の時間、合奏曲の練習に励んでいます。学級によって、曲目は違うようです。木琴パートを何度も練習し、だんだん音がそろうようになってきました。