ブログ

色紙版画(2年生)

2025年1月21日 11時16分
2年生

 糊付けされた色シートを思う形に切っては貼り・・・を繰り返しながら、紙版画の基を製作中です。大きさを確認しながら、慎重に貼り合わせていく表情は、真剣そのものです。

CIMG6650 CIMG6647

CIMG6648 CIMG6649

業間マラソン(全校)

2025年1月21日 11時10分

 とっても日差しが暖かな日となりました。運動場へ出る気持ちまで朗らかになります。今金曜日に大会を控える子供たちは、業間のマラソン練習に励みました。

CIMG6626 CIMG6627

CIMG6628 CIMG6631

東っ子 投げ投げ運動会(5年生)

2025年1月20日 15時18分
5年生

 体育委員会主催で、体育館にてイベントが行われました。本校の子供たちの運動能力を分析すると「投げること」に課題があり、本年度はこの点に重視しながら体育科を中心に体力つくりに励んでいることもあって、「東っ子 投げ投げ運動会」が開催されました。種目は、

①玉入れ ②段ボール倒し ③壁あてリレー ④的あて

です。本日は、5年生が挑戦しました。これから順番に他の学年も楽しみながら投げる経験を増やしていきます。

CIMG1437 CIMG1436

CIMG1425 CIMG1424

CIMG1430 CIMG1428

CIMG1442 CIMG1432

ダンス!ダンス!ダンス!(若葉)

2025年1月20日 15時11分
若葉

 ときめき発表会に向けて、若葉学級の子供たちが集合し、ダンスの練習に励んでいます。リズムがとりやすく、みんなの好きな馴染みの曲であることもあり、テンポよく体を動かしていました。もう、おおまかな動きを覚えており、これから踊りこなすうちに、どんどん自分のものになっていきそうです。楽しみながら踊ってほしいと思います。

CIMG1406 CIMG1408

CIMG1412 CIMG1417

クラブ見学(3年生)

2025年1月17日 17時15分
全校

 来年度から始まるクラブ活動の3年生の見学がありました。それぞれのクラブで活動する4~6年生の姿や活動内容を見て、早くもどのクラブに入るか、悩み始めています。どのクラブも生き生きと活動していました。

CIMG1371 CIMG1372

CIMG1379 CIMG1380

CIMG1382 CIMG1383

CIMG1387 CIMG1386

CIMG1391 CIMG1390

CIMG1395 CIMG1388

CIMG1399 CIMG1401

CIMG1394 CIMG1393

マラソン試走(6年生)

2025年1月17日 17時05分
6年生

 本番に向けて試走が行われました。冬休みや業間マラソンで練習した成果を出そうとみんな頑張っていました。来週のマラソン大会は小学校最後の大会。悔いのない走りができるよう、今日の試走からめあてを新たに持ち、練習に励みたいと思います。

20250117_111149 20250117_111223

20250117_111414 20250117_105509

20250117_105558 20250117_105706

20250117_110154

マラソン大会の試走(全校)

2025年1月17日 11時59分
全校

マラソン大会の試走を行いました。ぽかぽか陽気の中、元気いっぱい走りました。

IMG_3504 IMG_3515

IMG_3499 IMG_3522

IMG_3533 IMG_3541

CIMG1363 CIMG1368

CIMG1370 CIMG1369

一生懸命走る姿がとても輝いていました。「がんばれー」と応援する声も運動場いっぱいに響き渡りました。

薬物乱用防止教室(6年生)

2025年1月16日 16時45分

 スクールサポーター(県警OB)の講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室が開かれました。薬物の恐ろしさ、誘われた時の断り方など、具体的にお話をしてくださりました。今日、学んだことをずっと忘れずに、自分を大切にしていってほしいと思います。

CIMG5642 CIMG5646

CIMG5648 CIMG5652

調べ学習(4年生)

2025年1月16日 14時09分
4年生

  社会科では、砥部焼について学習しています。「いつから砥部焼があるのかな」「どのようにして砥部焼ができあがるのかな」「どんな思いでつくっているのかな」など、不思議に思ったことや追究したいことについて調べ始めました。授業の終わりには、今日調べて分かったことや困った点について友達と経過報告し合い、振り返りをしました。

CIMG1355 CIMG1357

CIMG1356 CIMG1360

音読しよう(2年生)

2025年1月16日 14時05分
2年生

 グループの友達と役割分担をして「かさこじぞう」の音読練習をしています。「掛け声はみんなで一緒によもう」と、読み方にも工夫をしています。発表の日が楽しみです。

CIMG1344 CIMG1345

CIMG1346 CIMG1347