小学校の給食もあと2回(6年生)
2025年3月19日 15時31分6年生の給食時間にお邪魔してみました。小学校での給食も21日(金)が最後となります。
6年生の給食時間にお邪魔してみました。小学校での給食も21日(金)が最後となります。
届いたばかりの卒業アルバム・・・余白ページを使って、友達同士でメッセージを書き合ったり、じっくり写真を見たりして、ゆるやかな時間が流れました。
一年間に取り組んだ作品をみんなで配り合い、作品バックに入れて持ち帰る作業をしました。1学期に描いた絵はずいぶん懐かしく思えます。友達と見合う中で、作品からも思い出話が広がっていました。
2年生のある教室では、整理かごの整頓をしていました。知らないうちに必要ないものが入っていたり、ごみが入っていたりしています。いるもの、いらないものに分けて片付けていきました。
3月18日(火)は、小学校生活残り3日の日でした。各クラスの廊下や教室にカウントダウンのカレンダーが飾られています。あと少しとなりました。
若葉学級も学習プリントの整理をしていました。教科ごとに分けながら、これまで取り組んだ学習を振り返ります。早く終わった友達が手伝う様子も見られました。
これまでに積み重ねてきた道徳の学習プリントを、ファイルに閉じる作業をしていました。1時間1時間の学習ですが、蓄積されたプリントを見ると厚みがあります。多くの教材を通して、命や思いやり、勤労など、様々な道徳的な価値観について学びを重ねてきたことがうかがえます。
1年生は、お楽しみ会をして楽しんでいました。心地よい音楽に乗せて爆弾ゲームをしています。ゆっくり回す子、あわてて回す子、いろいろです。
縦割り班清掃も、残りわずかとなりました。今日は、掃除の反省会の後に、6年生から下学年にしおりのプレゼントがありました。下学年の子供たちは、教室に戻ってからも友達としおりを見せ合い、うれしそうにしていました。きっと大切に使ってくれると思います。
卒業式のリハーサルがありました。関係職員も集まり、本番さながらということもあり、子供たちもいつもよりも緊張感をもって臨みました。これまでの練習の成果が発揮され、5年生も6年生も大変立派な態度でした。