1年生
1年生
1年生は今、イモリを飼っています。
イモリがやってきたときは、みんな興味津々。
「水の中にいるよ。」「裏側があかいよ。」「何食べるの。」
早速、家で調べてみる子供も。
今日は「大きくなってね。」と、餌をやっていました。
卵は産んでくれるかな。卵を見た時の子供たちの反応が楽しみです。

6年生
来島海峡パーキングに到着。帰りのバスレクを満喫したクラス、熟睡したクラスそれぞれの最後の時間を過ごしました。
思い出とお土産をいっぱい持って、今から学校に帰ります‼️


6年生
6年生待望のみろくの里に着きました。
まずは、お昼休憩。
天気もよく気温も上がってきたのでソフトクリームやシャーベットが人気です。
そのあとはたくさんのアトラクションに乗りました。
6年生のはじけるような笑顔が輝いていました。





2年生
学年の畑にも野菜の苗を植えました。子どもたちのリクエストの中から、きゅうり、ピーマン、なす、オクラの4種類を選びました。「なすの茎や葉は、紫色だよ。」「ぼくのミニトマトの花は黄色だけど、ピーマンは違うみたい。」「きゅうりは、ひげみたいなのが伸びてるよ。」と、自分の植えた野菜との違いを見付けながら観察しています。校務員さんが、きゅうり用の支柱を立ててくださいました。感謝の気持ちを忘れずに草引きや水やりも頑張っています。花が咲いたり実の付き始めた野菜もあり、収穫への期待が高まってきました。




4年生
4年生がサルビアの苗を鉢に植え替えていました。
これからサルビアがどんどん成長していきますが、それには毎日のお世話が欠かせません。
4年生のみなさん、頑張ってくださいね。




また、理科の学習で植えたヘチマもこんなに大きくなりました。


来週には、畑や大きなプランターに植え替える予定です。
ヘチマの生長も楽しみです。
6年生
平和記念公園。資料館で原爆や戦争の恐ろしさを体で感じ、平和の棟の前で行われたセレモニーでは、永遠の平和を心から誓いました。よい学びとなりました。



6年生
修学旅行2日目。みんなよく眠れたようです。朝ご飯もしっかり食べて、ホテルを出発。いよいよ、広島平和記念公園&みろくの里です。


6年生
ホテルでの避難訓練、入館式を終え、楽しみにしていた夕食です。ご馳走がいっぱい並んでいます。おいしくいただいています。

