ブログ

思い出の場所(6年生)

2025年2月5日 14時09分
6年生

 あと2か月で卒業する6年生は、校内で描きたい場所を選び、絵を描いています。好きな場所、思い出の場所など、それぞれの見つけた石井東小学校のとっておきの場所を見つけ、表現しています。校舎の重なりや斜めの構図など、難しい描写を繊細にスケッチしていて感心します。完成が楽しみです。

CIMG5813 CIMG5815

CIMG5814 CIMG5812

木版画(若葉)

2025年2月5日 14時01分
若葉

 図画工作では、版画に取り掛かっています。まずは輪郭を丁寧に掘り進め、次に内側を掘っていきました。彫刻刀の使い方に注意しながら集中して製作しています。

CIMG5804    CIMG5806

CIMG5807

新入児1日体験入学(1年生)

2025年2月4日 18時35分
1年生

 新入児1日体験入学がありました。1年生がお兄さんお姉さんとして「何をして遊びたい?」と優しく声をかけ、一緒に遊びました。すごろくや折り紙、塗り絵などをして仲良く遊びました。「楽しかった!」「友達になれたよ!」と嬉しそうな感想がたくさん聞こえました。来年度また会えるのが楽しみです!!

IMG_1837   IMG_1839

IMG_1848   IMG_1816

入学説明会(新1年生)

2025年2月4日 18時25分
全校

 来年度入学する児童を迎え、新入児体験と入学説明会を行いました。寒い中でしたが、来年度入学予定の園児がお母さんと手をつないで、笑顔で学校に来てくれました。その後、子供たちは1年生と一緒に教室で楽しく遊び、交流をしました。保護者の皆さんは、熱心に説明を聞かれ、小学校生活の概要を理解したり、入学準備の見通しをもったりする貴重な機会となりました。4月8日の御入学を心よりお待ちしています。

DSC06629 DSC06630

DSC06632 DSC06633

磁石の秘密(3年生)

2025年2月4日 18時20分
3年生

 磁石にくっつくものには、どのようなものがあるのか、身近なものを調べていきました。いろいろ試す中で、くっつき方にも違いがあることに気付きました。これからさらに磁石について学習していきます。

DSC06624 DSC06622

DSC06626 DSC06620

習字(4年生)

2025年2月4日 18時10分
4年生

 今日のお題は「平和」・・・「平」は、中心を通る縦の線をうまく書くことができるか、が気になるところです。「和」は漢字のつくりのバランスと「口」の位置に注意を払います。「平和」を願いながら、気持ちも込めて一筆一筆進めていきました。

DSC06614 DSC06615

DSC06613 DSC06616

うまく読めるかな(2年生)

2025年2月4日 17時20分
2年生

 説明文を読む練習をした後は、タブレットの録音機能を用いて自分の音読を録音しました。再生して、自分の声を聴いてみます。少し恥ずかしそうにしながら、練習の成果を確認していました。

DSC06612 DSC06606

DSC06610 DSC06609

福豆(全校)

2025年2月3日 15時28分
全校

 昨日は節分でした。豆まきをしたり、恵方巻を食べたりされた方も多いのではないでしょうか。今日の給食には、福豆がでました。子供たちは、年の数以上に食べたようです。

CIMG5790 CIMG5791

CIMG5789 CIMG5792

昼休みは外へGO!(全校)

2025年2月3日 15時16分
全校

 風が強い日ではありましたが、外へ出ると室内よりも温かい感じのする1日でした。元気な東っ子は、今日も運動場へ出て楽しく遊んでいます。

CIMG5796 CIMG5797

CIMG5798 CIMG5802

CIMG5803 CIMG5799

分数(4年生)

2025年2月3日 15時03分
4年生

 4年生の算数では、仮分数の数直線上での位置を確かめながら、帯分数に変換する学習をしていました。一度理解すると簡単に思えますが、自分の中でしっくり腹入りするまでに少し時間がかかる内容です。じっくり取り組む姿が見られました。

CIMG5785 CIMG5786

CIMG5787 CIMG5788