野菜を育てています!(若葉)
2023年5月30日 17時41分若葉学級のみんなで夏野菜を育てています!
水やりをしたり、草ぬきをしたり、一生懸命お世話を頑張っています。
そのおかげで、花が咲いているお野菜も…!
これからも生長が楽しみです。
若葉学級のみんなで夏野菜を育てています!
水やりをしたり、草ぬきをしたり、一生懸命お世話を頑張っています。
そのおかげで、花が咲いているお野菜も…!
これからも生長が楽しみです。
今日はたくさんの箱を使って学習しました。
まずは箱の形に注目して、積めるもの・積めないもの、転がるもの・転がらないものに分類しました。
そして、そのあとは自分の作りたいものを決めて、どんどん組み立てていきます。
恐竜、ワニ、タワー、パトカー、パソコンなど思い思いの作品が仕上がりました。
たくさんの箱のご準備本当にありがとうございました。
4年生は社会科で、「水はどこから」を学習しています。教科書やインターネットなどの資料から必要な情報を読み取って、分かったことを班で話し合い、まとめました。普段、当たり前に使っている水道水が、どのようにして作られているかが分かり「水を大切にしたい。」という思いも芽生えています。
今日は国語科で「めだか」の学習をしました。
初めての単元だったので、みんなでめだかの絵をかきました。
のんびり泳いでいそうなめだかですが、たくさんの秘密がありそうです。
これからその秘密をみんなで勉強していきましょう。
ALTのサイモン先生の発音をよく聞きながら、国の名前を覚えました。行きたい国のたずね方や答え方を教えてもらい、実際に友達とたずね合いをしました。
3年生の音楽科では、リコーダー学習が始まりました。
リコーダー名人を目指して頑張っている3年生。
名人になるための約束を確認しました。
今日は、リコーダーを3つに分けて、部品の名前クイズをしました。
各縦割り班で、遊びやゲームを通して仲を深める活動を行いました。
遊びやゲームは、1年から5年生までが楽しめるように6年生が計画や準備をしてくれました。
フルーツバスケットやいす取りゲーム、ビンゴ、風船バレー、爆弾ゲームなどいろいろな遊びやゲームがありました。
その甲斐があって、多くの教室から大きな歓声や楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
6年生のみなさん、計画や準備をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
先週、2年生に案内してもらって、学校探検を行いました。
今日は「もっと見てみたい!」「秘密を見付けたい!」場所を自分で決めて、学校探検part2を行います。
新しく覚えたタブレットでの写真撮影もしてみることになりました。
音楽室では、授業をしている高学年の後ろをそーっと通らせてもらって、探検そして撮影。
職員室では、大きな印刷の機械にびっくり!お仕事をしている先生にインタビューもできました。
探検をして、石井東小学校のことにもっともっと詳しくなれそうな一年生です。
1年生は今、イモリを飼っています。
イモリがやってきたときは、みんな興味津々。
「水の中にいるよ。」「裏側があかいよ。」「何食べるの。」
早速、家で調べてみる子供も。
今日は「大きくなってね。」と、餌をやっていました。
卵は産んでくれるかな。卵を見た時の子供たちの反応が楽しみです。
来島海峡パーキングに到着。帰りのバスレクを満喫したクラス、熟睡したクラスそれぞれの最後の時間を過ごしました。
思い出とお土産をいっぱい持って、今から学校に帰ります‼️