ぽぽたんの読み聞かせ(1年生)
2025年10月3日 16時55分ぽぽたんの読み聞かせがありました。どのクラスもとても楽しそうなお話で、みんな集中して聞いていました。図書室に行って紹介していただいた本を借りている児童もいました。読書の秋、たくさんの本に出会わせるよいきっかけになりました。
ぽぽたんの読み聞かせがありました。どのクラスもとても楽しそうなお話で、みんな集中して聞いていました。図書室に行って紹介していただいた本を借りている児童もいました。読書の秋、たくさんの本に出会わせるよいきっかけになりました。
10月2日(木)、運動会の全校練習(1回目)をしました。
今回は、開会式・閉会式の練習をしました。
子どもたちは、元気いっぱい行進をしたり、声を出したりしていました。
暑い中でも、子どもたちは一生懸命に練習に取り組んでいました。
運動会当日の子どもたちの活躍をお楽しみに……。
造形会で「メタルレリーフ」を製作しています。自分の表現したいテーマに沿って、材料を切り貼りし、メタルシートの磨き方を工夫しています。夢の世界、自然、宇宙等テーマも様々で完成が楽しみです。
粘土のかたまりをかき出しべらでけずったり、つけたりして
できた形から作りたいものを考えました。
近くの席の友達とできた形を見せ合いながら楽しく作りました。
作り進むにつれて、集中して取り組む姿も見られました。
土粘土の感触を楽しみながら、想像力を膨らませた時間でした。
いよいよ運動会が迫ってきました。今日は5、6年生の係会が行われました。準備係や応援係などそれぞれの仕事に分かれて役割を決めたり準備をしたりしました。思い出に残る素晴らしい運動会になるよう、高学年らしく頑張ってくれるでしょう。本番に向けて気持ちも高まってきました。
1年生は、初めての運動会に向けて練習を重ねています。初めは戸惑うこともありましたが、先生や友達と力を合わせ、少しずつ動きを覚えていきました。笑顔で一生けんめいに取り組む姿から、子どもたちの成長を感じます。当日、元気いっぱいの演技を楽しみにしていてください。
5年生は大学生による「ネットモラル教室」に参加しました。実際に起きた事件を動画で見たり、問題点を友達と話し合ったりしながら、正しいスマホやネットの使い方について勉強しました。御家庭でも約束を作るなど使い方について話し合ってみてはどうでしょう。
9月26日の昼休みに、全校色別で応援練習をしました。
みんな、暑さに負けず、大きな声で応援をしたり、踊ったりしていました。運動会当日の応援をお楽しみに…。
9月26日(金)に表彰式がありました。
ポスターや新体力テストの表彰です。
代表として、賞状をしっかりと受け取りました。
今日は、ダンス練習で隊形移動の練習をしました。
トラックに沿って円に並ぶ場所を確認したり、ウェーブのタイミングを確かめたり…ダンスの全体像がだんだんと形になってきました!!
ダンスでは、クラスごとに言葉をいうところがあります✨
4年生の全力ダンスが、見に来てくださる皆様に伝わるように、一生懸命練習をしています😊10月11日に向けて、もっともっと、すてきなダンスになるように、毎日練習を頑張ります!!!