ブログ

感謝の気持ちを伝えます(6年生)

2025年3月5日 14時23分
6年生

 卒業プロジェクトで6年生が製作したプレゼントを、お世話になった方々へ届けています。普段なかなか接することができない事務の先生や校務員さんにも直接手渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。わが校のキャラクター「そてっしー」がいろいろな表情をしてピンク色で登場しています。

 6年生の皆さん、ありがとう。大切にします。

CIMG6969 CIMG6972

CIMG6973 CIMG6970

本日の給食(全校)

2025年3月5日 14時19分
全校

 本日の給食は、行事食「卒業祝い」でした。メニューは、「牛乳・赤飯・かきたま汁・鯛のレモン和え」です。もち米が入り、小豆の風味のする赤飯、柔らかい鯛の身を甘酢で漬け込んだおかずでした。おいしくいただきました。

CIMG6965 CIMG6966

CIMG6968 CIMG6967

卒業まで残りわずか(6年生)

2025年3月5日 14時13分
6年生

 卒業まで昨日で残り1か月を切った6年生の廊下には、「あと〇日」の掲示が飾られています。残りあとわずか・・・時が経つのは早いものです。きっと6年生にとって、1日1日が貴重で愛しく思えていることでしょう。

CIMG6960 CIMG6961

CIMG6962 CIMG6963

作品バッグ製作(6年生)

2025年3月5日 14時10分
6年生

 6年生は、作品バッグにお気に入りの絵を描いています。タブレットを用いて手本を探し、世界で一つの作品バッグを製作中です。

CIMG6958 CIMG6953

CIMG6955 CIMG6957

縦割り班お別れ会(5年生)

2025年3月5日 14時07分
5年生

 縦割り班での活動も、最後になります。最終回は5年生が中心となって企画します。これまでお世話になった6年生に楽しんでもらう計画が着々と立てられています。

CIMG6949 CIMG6950

CIMG6951 CIMG6952

きまりを見つけよう(5年生)

2025年3月5日 14時03分
5年生

 5年生の算数では、2つの数量の変化を表に書いて表すことできまりを見つける学習をしています。速さの問題も含まれ、複雑な思考が求められますが、丁寧にノートに表を書き、課題解決に取り組んでいます。

CIMG6943 CIMG6945

CIMG6946 CIMG6948

集中してます(若葉)

2025年3月5日 13時59分
若葉

 各自の課題に熱心に取り組んでいます。粘り強さも育っています。

CIMG6935 CIMG6936

CIMG6937 CIMG6939

CIMG6941 CIMG6942

図書室入り口も模様替え(全校)

2025年3月5日 13時55分
全校

 春、進級、ひな祭りなどの季節にぴったりのおすすめの本が図書館入り口に並んでいます。あと少しで本年度の本の貸し出しが終わります。その前に手に取り、読んでほしいと思います。

CIMG6931 CIMG6932

CIMG6933 CIMG6934

6年生を送る会に向けて(2年生)

2025年3月5日 13時52分
2年生

 2年生も6年生を送る会の出し物の練習をしています。2年生にとって馴染みの曲を使って場を盛り上げるようです。

CIMG6923 CIMG6925

CIMG6927 CIMG6928

音読(2年生)

2025年3月4日 17時29分
2年生

 国語では、「アレクサンダーとぜんまいねずみ」の読み物を学習しています。何度も音読を重ねながら登場人物の思いを読み取り、物語の面白さに触れているようです。

CIMG6909 CIMG6910

CIMG6911 CIMG6912