離任式
2025年3月28日 11時52分この度の異動で、11名の教職員が退職・転任することになり、離任式を行いました。退職・転任する先生方からの挨拶の後、代表児童による挨拶、花束贈呈を行いました。最後、全校で校歌を歌いました。先生方に思いが届く素敵な歌声でした。
この度の異動で、11名の教職員が退職・転任することになり、離任式を行いました。退職・転任する先生方からの挨拶の後、代表児童による挨拶、花束贈呈を行いました。最後、全校で校歌を歌いました。先生方に思いが届く素敵な歌声でした。
令和6年度の学校も今日が最終日です。暖かな空気が流れ、めっきり春を感じるようになりました。体育館では、修業式が行われました。
校長先生より修了証をいただいたあと、一年間を振り返っての1年生と3年生の代表の発表がありました。できるようになったことや、来年挑戦したいことなどについて丁寧にみんなに伝えることができました。
校長先生からは、一年間の東っ子の頑張りと成長をたたえていただくとともに、春休みも「安全第一」で体調を整えて過ごすこと、新学年に向けて学習と生活の両面で準備をすることの大切さについてお話がありました。
「よいスタートはよい準備から」の言葉が、子供たちの心に残ったと思います。気持ちを切り替える、よい春休みになりますように・・・
令和6年度 第46回卒業式が行われました。
これまでの成長を感じさせる、立派な卒業式となりました。中学校生活へ向けて、大きく羽ばたいてください。
御卒業、おめでとうございます!
いよいよ小学校生活最後の登校となった6年生。今日のためにそろえた服を着て、少しはにかみながら学校の門をくぐりました。教室では、早速、友達と話をして過ごしています。
今日は、卒業式です。朝早くから、式看板が立ち、6年生を迎える準備も整いました。週末に、たくさんの木々の花々が大きく咲きほこりました。登校班には、いつも見守ってくれていた6年生はいません。少しさみしい登校となりました。
今年度、おやじの会の方々が巨大な卒業証書をつくっていただきました。
卒業記念に、一人で、グループで家族で、写真を撮っていました。
きっと、石井東小での思い出の一つになることでしょう。
おやじの会の皆様、卒業証書の幕の製作から本日の写真撮影まで大変お世話になりました。
いよいよ24日にひかえた卒業式の準備が行われました。担当する5年生にも気合が入ります。掃除、会場づくりなどに分かれ、自分の仕事を一生懸命にしていました。進んで気持ちよく仕事を引き受けて働き、頼もしい限りでした。
若葉5・6組でお楽しみ調理をしました。
3学期はホットサンドを作りました。
自分でチョコレートやいちごジャムを塗って、世界に一つのホットサンドが出来上がりました。
「何個でも食べられそう!」
「おかわり!」
と言っていました。
一年間、勉強や遊びを一生懸命頑張ってよかったね。
6年生の給食時間にお邪魔してみました。小学校での給食も21日(金)が最後となります。
届いたばかりの卒業アルバム・・・余白ページを使って、友達同士でメッセージを書き合ったり、じっくり写真を見たりして、ゆるやかな時間が流れました。