就学時健康診断
2023年11月16日 14時33分来年度入学する新1年生の就学時健康診断が行われました。お家の人と一緒に校内を回りながら健康診断をしました。大きな学校に園児たちも興味津々のようでした。
来年度入学する新1年生の就学時健康診断が行われました。お家の人と一緒に校内を回りながら健康診断をしました。大きな学校に園児たちも興味津々のようでした。
5年生の家庭科の学習では、調理実習が行われていました。米を鍋で炊く実習です。炊ける過程が見えるガラス鍋で炊きます。中には、少し焦げのできた班もありましたが、炊きあがったご飯をおいしくいただきました。
卒業まであと4カ月半となりました。今日は、6年生の個人写真撮影がありました。マスクを外し、笑顔でカメラに向かいます。出来上がったアルバムを見るころには、また成長し、顔つきが変わっていることでしょう。残りの小学校生活、楽しんでほしいです。
11月22日に行われる連合音楽会の壮行会が行われました。これまでの練習の成果を十分に発揮した素晴らしい演奏でした。ついついリズムを刻みたくなる合奏、体育館に響き渡る二部合唱、大変すてきでした。
今日は講師の先生をお招きし、連合音楽会で歌う「いのちの歌」の歌唱指導をしていただきました。体を動かしながら声出しをしたことで、子供たちも楽しそうに歌いだすことができたました。練習では言葉のつながりや歌詞の意味など、細部に渡ってご指導していただき、今までの歌声がより美しいものになりました。
3年生の理科では、「ゴムのはたらき」を勉強しています。
ゴムで走る車を決められたゴールに止める「ピッタリゲーム」に挑戦しましたが、
車をコントロールするのは意外と難しく、みんな苦戦していました。
3回までという制限の中、みんなで予想を立てて、ピッタリに止めることができた時はとても嬉しそうでした。
気温がぐっと下がって寒い朝となりました。陸上部5名、全員元気に県陸上記録会に出発しました!健闘を祈ります!
学年下校の時に、13日の県陸上記録会に出場する4名にエールを送りました。放課後の練習を積み重ね、朝練習にも取り組んできた4名。悔いなく、楽しんで記録に挑んでほしいという願いを込めて、全員で力強く応援しました。健闘を祈ります!
4年生の音楽では、和太鼓に触れています。順番を待つ間も並んで太鼓をたたく練習をしていました。バチを持ち、実際に太鼓をたたきながら音の響きを感じるのは、子供たちにとってとても楽しいようです。
5年生の外国語では、デジタル教科書の音声を聞きながら、学習をしていました。教科書の挿絵や文章と照らし合わせながら、英語での表現方法について理解を深めています。