東っ子運動会⑦(6年生)
2021年10月11日 08時08分小学校最後の運動会。準備から係の仕事、開閉会式まで6年生のおかげで運動会ができました。大活躍の6年生です。
小学校最後の運動会。準備から係の仕事、開閉会式まで6年生のおかげで運動会ができました。大活躍の6年生です。
高学年になると、走る姿にも迫力があります。大玉は、作戦通りに転がったかな?
4年生の団体「ナイスキャッチ」は、簡単なようでなかなか難しいものがありました。昼休みの練習の成果が出たかな?
3年生の団体は、4人で棒を持ってコーン回る「クルクルクル」でした。息ぴったりの子供たち。どの色も100点満点です。
2年生のダンスは、「スーパースター」。一人一人がスーパースターになって、楽しんで踊っていました。
小学校で初めての運動会は、どうだったでしょう。1年生は玉入れをした後、かわいいダンスを見せてくれました。
雲一つない青空の下、たくさんの保護者や地域の方に参観いただいて、第43回東っ子運動会を開催しました。開会式では、6年生が立派な選手宣誓をしてくれました。
10月10日(日)は朝からいい天気で、絶好の運動会日和でした。教職員で手際よく準備しました。いつもより張り切って登校する子供たち。「そてっしー」も温かく見守ってくれていました。
10月8日(金)の午後、6年生、おやじの会、PTA、教職員で運動会の準備を行いました。テントを立てて杭を打ったり、保護者席の割り振りをしたりと、みんなが力を合わせて頑張りました。あとは当日の朝行います。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
3年生は書写の時間、毛筆で「力」を書きました。力を入れるところと抜くところに気を付けながら、手本を見て一生懸命書いていました。準備や片付けも、かなり手際よくなっています。