
6年生は「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。
「えひめいじめSTOP!デイ」とは、県内約2万4千人の小学6年生と中学1年生が一斉ライブ授業をするという、全国で例を見ない取組です。
芸人の小島よしおさんがスペシャルゲストとして参加し、授業を盛り上げてくれました。
石井東小学校はリモートでの参加でしたが、「いじめ問題に対して、自分たちに何ができるか」について、みんなで考えることができました。
いじめのない社会を目指して、6年生一人一人ができることを考え、実行していきます。
5年生
糸鋸や絵の具を使って製作してきた5年生のパズルが、完成に近づいてきました。やすりをかけた後、丁寧にニスを塗っていきます。ニスが乾いた後は、さっそく友達に挑戦してもらっていました。




2年生
2年生も来週の参観日で、町探検で学んだことを発表する予定です。その準備が大詰めを迎えていました。発表で使うペープサートなどを作り、グループで練習しています。




全校
11月18日(木)の給食は、子供たちの大好きな「キーマカレー」でした。デザートにヨーグルトも付いていて、子供たちは大喜びでした。今日もおいしくいただきました。




1年生
皿と皿の間の芯が、すごく長い作品もありました。うまく転がるのかな?子供たちは笑顔で作品を作り、さっそく転がしていました。




1年生
1年生は図工の時間、「かみざらコロコロ」に挑戦しています。紙皿2枚の間に芯を付け、転がるようにします。思い思いの飾りを付けて、楽しい作品に仕上がっていました。




4年生
4年生は書写の時間、「笛」を書きました。画数が多く、字のバランスをとるのが難しかったですが、子供たちは一生懸命書いていました。




4年生
来週月曜日の参観日に向けて、4年生は発表の準備を進めています。地域の防災について調べたことを、新聞やクイズ、寸劇などで発表します。今日はかなり気合を入れて準備を進めていました。




2年生
先日、2年生は「クリサンセマム(白い花)」を植えました。朝の時間に、毎日水やりをしています。毎日お世話をしているからか、かなり大きくなっていました。




11月17日(水)の夕方、東の空に月がきれいに見えました。もうすぐ満月になりそうな月でしたが、雲がないのでくっきり見えました。明日18日(木)の午前2時ごろから、東の空に「しし座流星群」が見えるそうです。見られる方は、ぜひ…。



