2学期が始まりました。
2021年9月1日 09時33分2学期がスタートしました。
元気な挨拶で、というわけにはいかず、笑顔でえしゃくをしながらの登校となりました。
始業式では、二人の友達が夏休みに楽しかったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生のお話では、「こつこつと頑張り続けることの大切さ」を分かりやすく食パンを使って話していただきました。
各教室では、背筋をピンと伸ばして、気持ちを新たに発表した友達や校長先生のお話を聞いていました。
2学期がスタートしました。
元気な挨拶で、というわけにはいかず、笑顔でえしゃくをしながらの登校となりました。
始業式では、二人の友達が夏休みに楽しかったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生のお話では、「こつこつと頑張り続けることの大切さ」を分かりやすく食パンを使って話していただきました。
各教室では、背筋をピンと伸ばして、気持ちを新たに発表した友達や校長先生のお話を聞いていました。
9月1日(水)、第2学期が始まりました。たくさんの荷物(宿題?)を持った子供たちが、久しぶりに登校してきました。久しぶりに友達と会えて笑顔を見せる子供たち。8人の転入生を迎え、全校児童が941人になりました。
明日から、いよいよ2学期が始まります。安全に、かつ安心して子供たちが学校生活が送れるよう、松山市教育委員会や松山市PTA連合会等から「共同メッセージ」が届きました。ぜひ御一読ください。
図工の研修会の後、全教職員で職員作業を行いました。草引きや排水溝の掃除、不要物品の搬出など、手分けをして作業しました。大汗をかきながらの作業でしたが、学校がきれいになりました。
8月27日(金)、有志の教職員が集まり、作品の鑑賞の仕方についての研修会を行いました。講師はもちろん、校長先生です。エプロン姿が様になっていました。子どもの思いを大切にした指導の仕方について、多くのことを学ばせていただきました。
8月26日(木)の午前中、元気な子供の声が体育館から聞こえてきました。児童クラブの子供たちが、体育館で「ゲーム大会」をするとのこと。しっかり準備運動をした後、まずは「雑巾がけレース」に挑戦していました。
まん延防止等重点措置のため、「へちまコンテスト」が中止になってしまいました。4年生が育てている「へちま」はたくさんの実をつけ、順調に大きくなっています。まだまだたくさん花も咲いているので、もっともっと実ができるかな?
お盆の頃の雨が嘘のように、連日暑い日が続いています。5年生が育てているサルビアは、真っ赤な花を元気よく咲かせていました。ヒマワリはこうべを垂れて、「種」ができつつあります。
夏野菜に負けじと、へちまもぐんぐん成長しています。つるを伸ばしながら、ついに実が大きくなり始めました。今年は、子規記念博物館で行われる「へちまコンテスト」に応募する予定です。どれくらい大きくなるか楽しみです。
連日の好天で、ナスやピーマンなどの夏野菜がすくすくと育っています。夏休み中は、教職員が毎日交代で水やりをしています。そのおかげか、週に何回かはたくさんの実を収穫できます。トマトもどんどん実をつけていました。