上皿天秤を使って(6年生)
2021年9月9日 14時44分6年生は理科の時間、上皿天秤を使って重さを量りました。細かい重さに分かれた「分銅」を使って、正確な重さを量ります。ピンセットでおもりを交換するのに苦労していました。
6年生は理科の時間、上皿天秤を使って重さを量りました。細かい重さに分かれた「分銅」を使って、正確な重さを量ります。ピンセットでおもりを交換するのに苦労していました。
1年生の算数は、いよいよ繰り上がりのあるたし算の学習が始まります。カードを使って、十の位と一の位の数を確認していました。繰り上がりあるの計算は大変ですが、しっかり計算できるように頑張ります!
5年生は家庭科で、ミシンを使ってエプロンを作ります。今日は、ミシンの使い方を学んでいました。糸の通し方や返し縫の仕方など、大切な基本を学び、恐る恐る縫い始めました。
4年生の国語は、「写真をもとに話そう」の学習が始まりました。お気に入りの本を紹介するために、本の表紙を写真撮影していました。これから準備をして、発表会をしていきます。
9月8日(水)の給食には、今が旬の果物「ぶどう」が付いていました。「ひじきサラダ」や「ポークビーンズ」は、パンによく合います。日中はまだまだ暑いですが、給食から秋を感じました。
4年生の理科は、「月と星」の学習が始まりました。朝、西の空に見える月や、午後東の空に見える月がどのように動くか、理由も一緒に考えています。これから、月を観察して確かめていきます。
1学期に6年生が育てていた「ビアンカ(日日草)」の花が枯れ始めたため、片付けていました。手際よく運んで片付ける子供たち。後期は、卒業式に向けて「パンジー」を育てる予定です。
予報では曇りでしたが、9月8日(水)は朝からいい天気でした。コロナ対策で今は大きな声は出せませんが、子供たちは笑顔で登校しています。今日は、朝から暑くなりそうな予感が…。
正門の東側に、淡いピンク色の花を咲かせた木があります。初秋にたくさんの花を咲かせているこの木の名前は、何でしょう?分からない方は、ぜひ見に来て確かめてください。
9月7日(火)の給食は、「梅ごはん」「けんちん汁」「ハモの天ぷら」「磯和え」でした。七折の梅が使われていたのかな?梅干しほど酸っぱくなくて、子供たちはおいしそうにモリモリ食べていました。