テントを立てました
2021年9月21日 18時11分9月21日(火)の放課後、子供たちが休めるように教職員でテントを立てました。運動会練習が始まったので、日陰で休める場所が必要です。放送機器の使い方の講習を受けた後、協力して手際よく立てました。
9月21日(火)の放課後、子供たちが休めるように教職員でテントを立てました。運動会練習が始まったので、日陰で休める場所が必要です。放送機器の使い方の講習を受けた後、協力して手際よく立てました。
9月21日(火)の給食は、行事食(お月見)でした。お月見と言えば、里芋や鶏肉、こんにゃくなどの入った「いもたき」です。「イカの更紗揚げ」や「酢もの」も付いていて、今日もおいしくいただきました。
家庭科の時間、5年生のエプロン製作が進んでいます。ミシンの糸の通し方を練習し、エプロンのぬいしろにアイロンで折り目を付けていました。来週からは、いよいよミシンで縫っていきます。完成が楽しみです。
1年生と2年生が、運動場のトラックを走り、タイムを計測していました。この結果から、運動会でのリレー選手が決まります。青空の中、子供たちは思い切り走っていました。
3連休明けの9月21日(火)、運動会練習が始まりました。6年生は、表現運動に取り組みます。今日は運動場で曲に合わせて踊るだけでなく、隊形の確認もしていました。どんなパフォーマンスを見せてくれるか、運動会本番が楽しみです。
9月21日(火)~30日(木)までの10日間が、秋の全国交通安全運動の期間です。今回の合言葉は、「横断歩道 止まって確認 お先にどうぞ!」です。登校時、交通指導員の方々が、子供たちの見守り活動をしてくださいました。ありがとうございました。
9月17日(金)の給食は、南調理場オリジナル献立で、「じゃがいものベーコン煮」「茎わかめのサラダ」「ごはん」でした。カルシウムたっぷりの「小魚」もついていました。おいしい給食を食べ、明日からの3連休を思い切り楽しめます!
若葉の子供たちが、いらいらする場面で怒りを込めない上手な気持ちの表し方を考えました。アンガーマネジメントと呼ばれますが、これは、大人にも必要なスキルです。タブレットパソコンを活用しながら、子供たちは「私メッセージ」を一生懸命考えていました。
4年生の総合的な学習の時間は、「地域の防災リーダーになろう」をテーマに学習を進めています。松山市が発行しているハザードマップやインターネットの情報などをもとに、校区の防災に関する実態を調べています。
2年生は音楽の時間、鍵盤ハーモニカの指使いを練習していました。息を吹いて演奏することはできませんが、5本の指が滑らかに動くように、何度も練習していました。早く吹けるようになるといいな。