笑顔で帰って来ました
2021年11月15日 16時51分陸上記録会に参加した子供たちが、満足した表情で帰って来ました。たくさんの先生方が出迎え、解散式を行いました。今日の経験を、きっとこれからの学校生活に生かしてくれることでしょう。お疲れさまでした。子供たちの頑張りに、拍手拍手です。
陸上記録会に参加した子供たちが、満足した表情で帰って来ました。たくさんの先生方が出迎え、解散式を行いました。今日の経験を、きっとこれからの学校生活に生かしてくれることでしょう。お疲れさまでした。子供たちの頑張りに、拍手拍手です。
愛媛県内の地区予選を勝ち抜いた選手が一堂に集い、ニンジニアスタジアムで「愛媛県小学校陸上記録会」を開催しました。大会に参加した東っ子は、プレッシャーをはねのけて大活躍しました。これまでの温かい励ましや応援、ありがとうございました。
青空が広がるいい天気でした。いろいろな学級が、運動場での体育を頑張っていました。まとあて競争や走り高跳び、走り幅跳びなどに取り組み、気持ちのよい汗をかいています。晴れの日がしばらく続きますように…。
11月15日(月)の給食は、南調理場オリジナル献立でした。「ひじきと切り干し大根の和え物」や「澄まし汁」「ぶりのごまだれ焼き」は、「五穀米入りご飯」によく合いました。今日もおいしくいただきました。
6年生は、修学旅行の思い出を色紙にまとめています。心に残った場面を絵と川柳で表現します。水族館やジェットコースターなど、いろいろな楽しい作品が仕上がっていました。
外国語活動の時間、4年生は野菜や果物の英語の名前を覚えていました。ALTの発音を聞いて、正しい発音をしたときに消しゴムを素早くとるゲームでは、大盛り上がりでした。
2年生は、町探検で学んだことを発表する準備をどんどん進めています。必要なものを作ったり、リハーサルをしたりと、役割分担も決めながら頑張っています。
算数ボックスの中にある数字カードを使って、1年生は「かずあてげえむ」を楽しみました。足し算や引き算のいろいろな問題を作り、答えがいくつになるか考えたり、ある数になる式を考えたりしました。
11月15日(月)、松山市の大会で入賞した子供たちが、愛媛県陸上記録会に出発しました。本校からは、6人の子供たちが参加します。今日は天気もいいので、自己ベストを目指して頑張ってくれることでしょう。
11月13日(土)、体育館で「全国教育美術展愛媛県審査」を行いました。県内20市町から集まったたくさんの作品の中から、学年ごとに入賞作品を決めていきます。審査をする先生方も、かなり大変そうでした。