ブログ

大三島少年自然の家5

2021年11月29日 13時57分

避難訓練の後は、楽しみにしていたオリエンテーリングです。

クイズに正解した班からスタートしました。

うまくポイントを見つけて時間ぴったりに帰って来られるかな?

みんな、迷子にならないでね!!!

大三島少年自然の家4

2021年11月29日 13時11分

おいしいお昼ご飯を食べた後、部屋に荷物を運びました。

午後からの活動「オリエンテーリング」に備えて、荷物の整理をしました。

シーツも運びました。

大三島少年自然の家3

2021年11月29日 12時05分

無事大三島少年自然の家に到着しました。

入家式をすませ、待ちに待ったお昼ご飯です。

愛情たっぷりのお弁当をみんなおいしそうに食べていました。

大三島少年自然の家2

2021年11月29日 10時29分

バスは順調に進み、来島海峡大橋SAで休憩しました。

学級写真を撮って、大三島少年自然の家へ向けて出発!!!

全員元気です。

大三島少年自然の家1

2021年11月29日 08時54分

11月29日(月)、5年生の大三島少年自然の家の活動が始まりました。出発式では、子供たちの意気込みが伝わってきました。

元気に行ってきます!!

今日の給食

2021年11月26日 16時18分
全校

11月26日(金)の給食は、南調理場オリジナル献立で、コーンの入った「バターライス」でした。「醤油ドレッシングサラダ」や「ポークビーンズ」「りんご」もあり、子供たちはモリモリ食べていました。

 

算数頑張ってます(2年生)

2021年11月26日 16時05分
2年生

2年生の算数は、「かけざん」の学習が大詰めを迎えています。L字型に並んだものの数の求め方を、掛け算を使って考えました。友達と意見交換しながら、足し算や引き算も使って答えを求めます。2年生一生懸命考えていました。

 

アルバムの個人撮影が始まりました(6年生)

2021年11月26日 15時15分
6年生

卒業アルバム用の個人写真の撮影が始まりました。にっこり笑おうとするのですが、なかなか思うようにいきません。どんな写真になったか、仕上がりが楽しみです。

 

花を植え替えました(5年生)

2021年11月26日 15時07分
5年生

5年生はサルビアの花を片付け、パンジーを植えました。この花は、卒業式や入学式で会場などに飾られる予定です。これからいっぱいお世話をして、たくさんの花が咲くようにします。

 

今日は、アルミ缶回収の日

2021年11月26日 14時58分
全校

11月26日(金)は、アルミ缶回収の日でした。久しぶりに朝から晴れ間が見え、気温も昨日ほど寒く感じませんでした。登校時にアルミ缶も持ってくる子供たち。ボランティア委員会の子供たちが、一生懸命お世話をしていました。