ブログ

そてっしーゲーム③

2021年11月25日 18時43分
全校

各学級のパスワードをつなぐと、そてっしーの居場所が分かりました。校長先生のところに届いていた大きな荷物の中に、そてっしーが隠されていました。そてっしーが見つかって、子供たちは大喜び。PTA役員の皆様、すてきな時間をどうもありがとうございました。

 

今日の給食

2021年11月25日 18時37分
全校

11月25日(木)の給食は、旬のレンコンを使っていました。「いかの更紗揚げ」や「レンコンのうま煮」「柚風味づけ」は、白ご飯によく合いました。今日もみんなでおいしくいただきました。

 

1年生頑張ってます

2021年11月25日 18時29分
1年生

1年生の国語は、「うみへの ながい たび」を学習しています。教科書を何度も読みながら、白クマの様子を読み取っています。音読も、上手になってきました。

 

そてっしーゲーム②

2021年11月25日 18時16分
全校

捕らえられたそてっしーを見つけ出すために、子供たちはクロスワードパズルに挑戦しました。何と、学年によって、問題が違います!各学級に割り当てられた言葉をカードに書き、代表児童がポストに投函し、第1部は終了しました。

 

そてっしーゲーム①

2021年11月25日 18時07分
全校

コロナ対策のため、今年の東っ子祭は中止になりました。子供たちのために何かできないかと、PTA本部役員の方々が準備を進め、11月25日(木)「そてっしーゲーム」を行いました。なぞ丸からの問題を、子供たちは一生懸命解いていました。

 

花のお世話頑張ってます

2021年11月25日 18時05分
1年生

一人一鉢の花を植え替えた子供たちは、毎朝水やりを頑張っています。ペットボトルに水を入れ、チューリップやクリサンセマムに水をかけています。毎日お世話を頑張っているので、花はどんどん大きくなっています。

 

水は温めたり冷やしたりすると…(4年生)

2021年11月24日 18時16分
4年生

4年生の理科は、「ものの体積と温度」を学習しています。今日は、水は空気と同じように温めたり冷やしたりすると体積が変化するかどうか調べました。子供たちは、班で協力しながら一生懸命調べていました。

 

今日の給食

2021年11月24日 18時11分
全校

11月24日(水)の給食は、南調理場オリジナル献立で、「パン給食」でした。「えびのから揚げ」や「ポテトサラダ」「野菜スープ」があり、パンによく合いました。いっぱいお代わりしています。

 

研究授業を行いました(3年生)

2021年11月24日 17時59分
3年生

3年生の理科「ゴムのはたらき」の授業を先生方が参観し、授業研究を行いました。車が5mちょうどに止まるように、ゴムの数や引く長さをどれくらいにするか考えました。実験の結果を生かして次の実験数値を決める子供たち。みんな楽しんで学んでいました。

 

急に寒くなりました…

2021年11月24日 17時46分
全校

今週に入り、急に寒くなりました。11月24日(水)午前8時の保健室前の気温は、「13度」。寒さに負けず、子供たちは元気に登校しています。6年生が、朝から散乱した落ち葉を集めてきれいにしていました。ありがとう、6年生。