秋を探しました②(1年生)
2021年10月14日 18時26分1年生は持ち帰った秋のものを使って、さっそく作品を作りました。いろいろなどんぐりを並べたり、小枝をつないだりと、子供たちは夢中で作品を作っていました。
1年生は持ち帰った秋のものを使って、さっそく作品を作りました。いろいろなどんぐりを並べたり、小枝をつないだりと、子供たちは夢中で作品を作っていました。
10月14日(木)、1年生は東山古墳公園で秋を探しました。どんぐりや小枝など、たくさんの秋のものを見付け、拾っていました。日中はまだまだ暑いですが、日ごと秋は深まっています。
陸上部の子供たちが練習を頑張っているころ、南の空に月が見えました。形は半月で、まだ白っぽく見えました。秋は空気が澄んでいるからか、月がきれいに見えます。
10月14日(木)の給食は、愛媛県の味めぐりでした。旬の栗を使った「栗ご飯」や「さわ煮碗」「さつまいものかき揚げ」「キャベツのお浸し」で、子供たちは大満足。今日もみんなでおいしくいただきました。
専修から明日までの予定で教育実習に来ていた実習生が、2年生の子供たちに授業を行いました。一生懸命授業に取り組む姿には、初々しいものがありました。今日の経験を忘れず、すばらしい教師になってくれることでしょう。
3年生は図工の時間、空き容器に色を付けた紙粘土を貼り、思い思いの作品を作りました。今日は、完成した作品を鑑賞し合っていました。工夫しているところやいいなと感じたところなどを紙に書いて、紹介し合っていました。
10月13日(水)から、学級写真の撮影が始まりました。校長先生にも入っていただき、プロの写真屋さんが撮影してくれます。すました顔とにっこり笑った顔の2パターンで撮影していました。
5年生のエプロン製作が、順調に進んでいます。エプロンにアイロンで貼り付ける飾りを作っている子供もいました。ミシンの扱いにも、大分慣れてきたようです。
4年生は、総合的な学習の時間に「防災リーダーになろう」という活動を行っています。
今日は、「防災マップ」を作成するために、通学路や自宅周辺の危険箇所や緊急避難場所を調べるために校区を歩きました。
保護者の方もサポーターとして参加していただき、グループでそれぞれの通学路を歩きました。
身長を超える塀や、上から落下する恐れのあるものはないか確認しながら歩きました。タブレット端末で記録するなど、役割を分担しながら協力して危険箇所を調べました。
約2時間近くの調査を終えて学校に帰ってきました。
これからしばらくの間、防災マップを作成しながら、災害から暮らしを守る学習活動を行っていく予定です。
4年生の理科は、「自然の中の水」を学習しています。水面や地面から水が蒸発しているのを確かめたり、空気中の目に見えない水蒸気を見えるようにしたりしました。自然の中で、水は姿を変えています。