今朝は、かなり冷えました…
2022年1月12日 15時14分3学期2日目の1月12日(水)は、朝から冷えました。登校時の保健室前の気温は、何と「6℃」でした。子供たちは、寒さに負けず元気に登校していました。
3学期2日目の1月12日(水)は、朝から冷えました。登校時の保健室前の気温は、何と「6℃」でした。子供たちは、寒さに負けず元気に登校していました。
3学期1日目が終わりました。子供たちが学年下校する頃には、雨も上がっていました。明日から給食や授業も本格的に始まります。体調管理に気を付けて、3学期を乗り切っていきましょう。
席替えをしたり、3学期の係を決めたりする学級もありました。学級が楽しくなるような係活動に、どんどん取り組んでほしいと思います。
大掃除の後、学級活動を行いました。冬休みの宿題を集めたり、先生のお話を聞いたりしていました。さっそく、3学期の目当てを考えている学級も…。
始業式の後は、大掃除です。あいにくの雨で外掃除はできませんでしたが、みんなで校舎内をきれいにしまた。明日から本格的に授業も始まるので、隅々まできれいにしています。
朝の会の後、TV放送で第3学期始業式を行いました。二人の代表児童が、冬休みの思い出や3学期の目標などを発表しました。校長先生からは、感染症対策をしながら、一人一人の夢がかなうように、賢く力を合わせて頑張ろうとお話がありました。
予報通り、1月11日(火)は、朝から雨模様でした。今日から3学期が始まります。傘をさしての登校になりましたが、子供たちは元気に登校していました。
2022年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は寅年ですが、学校のウサギさんは、寒さに負けず今年も元気に過ごしています。
12月24日(金)、子供たちの下校時に、地域の方々が見守り活動をしてくださいました。青パトも来て、多くの方が子供たちに声を掛けてくださいました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
2学期最後の学級活動で、担任の先生から「通信簿」を受け取りました。2学期頑張っていたことやこれから頑張ってほしいことなどを真剣に聞く子供たち。今日はクリスマス・イブ、すてきなクリスマスプレゼントになったかな。