ブログ

理科頑張ってます①(5年生)

2021年12月6日 15時09分
5年生

コイルを作った5年生は、回路に電流を流すとどうなるか調べていました。方位磁針が動き、コイルに磁力が発生していました。互いに教え合いながら、回路を作っていました。

 

紙テープを同じように分けるには…(3年生)

2021年12月6日 15時00分
3年生

3年生の算数は、「分数」の学習が始まりました。1mの紙テープを2等分したり、3等分したりしました。1を等分したいくつ分が、分数です。子供たちは、一生懸命考えていました。

 

色セロハンを貼ると…(4年生)

2021年12月6日 14時46分
4年生

4年生の図工は、「光のさしこむ絵」に挑戦しています。色セロハンをカッターで切って、光を通す台紙に貼っていきます。子供たちは、集中して作品作りに取り組んでいました。

 

三角形と四角形(2年生)

2021年12月6日 13時10分
2年生

2年生の算数は、「三角形と四角形」を学習しています。3本や4本の直線で囲まれた形を三角形、四角形といいます。ものさしを使って、子供たちは三角形や四角形をいくつも書いていました。

 

毛筆頑張ってます(4年生)

2021年12月6日 12時54分
4年生

4年生は書写の時間、「岩山」を書いていました。姿勢に気を付けながら、手本をよく見て書いていきます。バランスよく書くのは難しいですが、子供たちは集中して書いていました。

 

水溶液の中から何が…(6年生)

2021年12月6日 11時57分
6年生

6年生は家庭科の調理実習で、「ジャーマンポテト」を作りました。粉ふきいもより材料や手順も多いですが、子供たちは慣れた様子で作っていました。最後に粉チーズをふるのが、味の決め手だそうです。

 

きれいに紅葉しています

2021年12月6日 11時40分

正門横にあるカエデの木が、今きれいに紅葉しています。最近の朝晩の冷え込みで、ようやく色づきました。

 

リコーダー頑張ってます(6年生)

2021年12月5日 09時49分
6年生

6年生は音楽の時間、「カノン」のリコーダー演奏を頑張っています。自分が演奏している姿をタブレットで撮影し、データを送ります。みんなで演奏するのは、3学期にみられるかな。

 

金属も温めると…(4年生)

2021年12月5日 09時43分

4年生の理科は、「ものの体積と温度」を学習しています。金属も空気や水と同じように温めたり冷やしたりすると体積が変化するのか調べました。お湯につけても、金属の体積は…。

 

12月の生活目標は…

2021年12月3日 18時11分
全校

表彰の後、つどいTVで12月の生活についてのお話がありました。12月の生活目標は、「2学期のしめくくりをしよう」です。落ち着いて学習に取り組み、ありがとうという言葉がたくさん聞こえる12月になってほしいと思います。