小物づくりに挑戦(6年生)
2022年1月25日 16時43分6年生は家庭科の時間、ランチョンマットやティッシュケースなどの小物を作っています。完成した小物を何に使うかは秘密ですが、子供たちは針と糸を使って一生懸命縫っていました。
6年生は家庭科の時間、ランチョンマットやティッシュケースなどの小物を作っています。完成した小物を何に使うかは秘密ですが、子供たちは針と糸を使って一生懸命縫っていました。
歯科衛生士の先生から、4年生は正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。歯ブラシもチェックしていただき、これから自分の歯に合った磨き方を頑張ります!
2年生の図工は、「わくわくお話ゲーム」の学習が始まりました。大きな箱などにます目を貼り、ます目のお話を考えていました。完成したら、みんなで遊ぶ予定です。
1年生の算数は、「大きなかず」を学習しています。穴の開いたマスにどんな数が入るか、子供たちは一生懸命考えていました。
5年生は図工の時間、「版画」に挑戦しています。版木に絵を写し取った後、彫刻刀で掘っていきます。子供たちは集中して、少しずつ掘り進めていました。
1月22日は、「カレーの日」です。(1982年に全国の小中学校で一斉にカレーが給食に出された日)1月24日(月)の給食は、子どもたちの大好きなカレーでした。ポンカンもおいしかった!
外国語の時間、6年生はなりたい職業について、理由を英語で言えるように考えました。タブレットを使いながらまとめ、友達と会話できるように練習していました。
6年生は理科の時間、手回し発電でコンデンサに蓄えた電気がどれくらいプロペラを回せるか調べました。回す回数を増やすほど、プロペラの回る時間は長くなります。
道徳の時間、2年生は「きつねとぶどう」というお話を読んで、「感謝」や「ありがとうの気持ち」について考えました。親ぎつねの愛情に心打たれるお話です。
1月24日(月)の朝の時間、これからの学校生活で気を付けることについてのTV放送を視聴しました。正しいマスクの付け方や手の洗い方、休み時間の過ごし方など、いろいろなお話がありました。どの学級でも、子供たちは真剣に聞いていました。