楽しかった遠足!(4年生)
2022年5月20日 16時13分4年生の遠足は、「杖の渕公園」に行きました。汗をかきかき、かなりの距離を歩きましたが、子供たちは元気いっぱいでした。遊具で遊んだり四葉のクローバーを探したりと、楽しく遊びました。お弁当やおやつもおいしかった!楽しい思い出になりました。
4年生の遠足は、「杖の渕公園」に行きました。汗をかきかき、かなりの距離を歩きましたが、子供たちは元気いっぱいでした。遊具で遊んだり四葉のクローバーを探したりと、楽しく遊びました。お弁当やおやつもおいしかった!楽しい思い出になりました。
3年生は西石井公園に行っていました。学年みんなで時間いっぱい遊び、とても楽しい遠足になりました。
次の遠足がもう楽しみです!!!
2年生は来住公園に行きました。ボールや遊具などで、元気いっぱいに遊びました。
1年生の時よりも長い距離を歩いた2年生。たくさん歩いて、たくさん遊んで、帰りはへとへとでした。
ゆっくり休んでね(^^)/
小学校に入学して初めての遠足!みんなわくわくどきどき!
1年生は東山古墳公園に行きました。
遊具で遊んだり、虫を捕まえたりして楽しく遊びました。
お昼前には学校に帰って、学校でお弁当やお菓子を食べました。
友達とたくさん関わってすてきな思い出ができました。
5年生は外国語の時間、好きなスポーツ選手やキャラクターの誕生日を調べ、有名人になり切って誕生日を尋ねたり答えたりしました。ドラえもんの誕生日は、9月3日でした!
5月19日(木)の給食は、子供たちの大好きな「イタリアンスパゲティ」でした。「オムレツ」ヤ「フルーツ和え」は、パンによく合います。今日もおいしくいただいました。
3年生は書写の時間、「二」を書きました。まだまだ慣れませんが、始筆と終筆に気を付けながら、一生懸命書いています。なるべく手や服を汚さないように、気を付けて書きました。
6年生の最初の調理実習は、「3色野菜炒め」です。ピーマンが苦手な子供がいるかもしれませんが、おいしく食べて、協力して片付けをしました。きっと家でも作ってくれることでしょう。
2年生がお世話をしている夏野菜が、ぐんぐん大きくなっています。トマトはわき芽をとりました。しっかり観察して、記録に残しました。いつ収穫できるかなあ…。
来月の人権参観日に向けて、6年生が人権標語を作っていました。一生懸命考えた標語を用紙に書き、マジックで清書していきます。参観日当日、全員の標語を掲示する予定です。