草を抜きました(若葉)
2022年6月20日 15時03分蒸し暑い中、若葉の子供たちが畑の草を抜きました。野菜はぐんぐん大きくなっていますが、同時に草もかなり増えていました。若葉の子供たちは、黙々と草を抜いていました。
蒸し暑い中、若葉の子供たちが畑の草を抜きました。野菜はぐんぐん大きくなっていますが、同時に草もかなり増えていました。若葉の子供たちは、黙々と草を抜いていました。
5年生の外国語は、夢の職業に就くための時間割を作り、英語で発表し合います。教科カードの神経衰弱をした後、ロイロノートを使って時間割を作りました。次の時間に、時間割を聞いて何の職業か当てるクイズ大会をする予定です。
6月20日(月)の給食は、「わかめごはん」「中華スープ」「豚肉とニンニクの芽炒め」でした。お代わりしながら、今日もおいしくいただきました。
2年生の体育は、プールでの水泳学習でした。プールの水は少し冷たくて、気持ちいい!手で水を書きながら歩いたり、水に顔をつけたりしました。水に顔をつけられるように、頑張るぞ!
3年生の図工は、「切って かき出し くっつけて」に挑戦しています。粘土が一人3kgになるように、糸で切って分けました。この後よくこねて、いよいよ作品づくりです。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。
電気のはたらきを学習している4年生が、学習のまとめとしてモーターカーを作りました。説明書を見たり、友達と教え合ったりしながら、組み立てていました。速く走らせる乾電池のつなぎ方は…、4年生に聞いてください。
2年生の国語は、「なかまの言葉と漢字」を学習しています。今日はタブレットを使って考えました。タブレットの扱いにもすっかり慣れた様子でした。
4年生は図工の時間、「元気のおまもり」を製作しています。自然と元気になれるようなお守りを紙粘土で作り、絵の具で色を付けていきます。子供たちは集中してお守りを作っていました。
新しい1週間が始まった6月20日(月)の朝、気温はすでに24℃を超えていました。そんな中、登校した6年生が学校のいろいろなところをきれいに掃除していました。ありがとう、6年生。
6月17日(金)の放課後、毎日見守り活動をしてくださっているスクールガードチームの皆様が集まり、顔合わせ会を行いました。新調したベストを試着し、気になっていることなどを話し合いました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。