ブログ

避難訓練を行いました

2022年7月7日 17時35分
全校

7月7日(木)、石手川が氾濫したと想定した洪水対応の避難訓練を行いました。校舎の1Fと2Fの児童が、3Fと4Fに避難していきます。暑い中でしたが、子供たちは真剣に取り組んでいました。

 

ぴょんコップで盛り上がってます(2年生)

2022年7月7日 17時27分

2年生が図工の時間、「ぴょんコップ」を作って遊んでいました。ウサギさんやニャンコなど、かわいい飾りを付けてぴょんぴょん跳ばしていました。一人で何個も作っていて、子供たちのパワーに驚かされます。

 

心に残っている場面を…(3年生)

2022年7月7日 13時08分
3年生

3年生は図工の時間、心に残っている「あの日あの時の気持ち」を絵で表現しています。友達と遊んだことや家族で出かけたことなど、一人一人思い出して描いていました。

 

 

暑さに負けず(1年生)

2022年7月7日 12時03分
1年生

暑さに負けないで運動場で体育を頑張った1年生が、ミストでしばしの涼をとっていました。朝顔が暑さに負けないように、水やりもしていました。1年生、頑張ってます。

 

1学期最後のプール(2年生)

2022年7月7日 11時07分
2年生

7月7日(木)の1・2時間目、2年生は1学期最後の水泳学習を行いました。ビート版を使ってバタ足の練習です。子供たちは、気持ちよさそうに泳いでいました。

 

七夕の朝は…

2022年7月7日 10時50分
全校

7月7日(木)の朝、南校舎1Fの気温は、すでに「29℃」でした。蒸し暑い中ですが、子供たちは元気に水やりや自主清掃を頑張っていました。

 

連合音楽会に向けて(5年生)

2022年7月6日 18時07分
5年生

毎年5年生が参加していた連合音楽会が、2年ぶりに開催されることになりました。さっそく5年生の歌唱の練習が始まりました。タブレットに送られた楽譜を見ながら、音程やリズムを確かめています。

 

生物と環境(6年生)

2022年7月6日 15時36分
6年生

6年生の理科は、「生物のくらしと環境」の学習が始まりました。水の中でメダカは何を食べていたかを思い出した後、植物プランクトンを顕微鏡で観察する準備をしました。

 

読書感想画に挑戦(5年生)

2022年7月6日 15時15分
5年生

5年生は図工の時間、「読書感想画」に挑戦しています。本のお気に入りの場面を絵で表現します。まずは、画用紙に下書きを書いています。

 

今日の給食

2022年7月6日 15時03分
全校

7月6日(水)の給食は、子供たちの大好きな「夏野菜カレー」でした。「ゼリー」もついていたので、子供たちは大喜び。お代わりも、たくさんしていました。