ブログ

今日の給食

2022年7月13日 17時16分
全校

7月13日(水)の給食は、「ごはん」「高野豆腐の中華炒め」「華風サラダ」でした。今日もおいしくいただきました。

 

できることを英語で伝えました(5年生)

2022年7月13日 16時34分
5年生

5年生の外国語は、今日が1学期最後でした。自分の好きな物やできることを紹介するプロフィールカードを英語で書き、紹介し合いました。英語で文をつくるのは初めてで大変でしたが、子供たちはとっても頑張りました!

 

音が重なると(2年生)

2022年7月13日 16時25分
2年生

2年生は音楽の時間、グループで音が重なるように鍵盤ハーモニカを演奏しました。感染対策のため、グループごとに音を出すようにしています。きれいに音が重なると、迫力いっぱいの演奏になりました。

 

家の人がよく買い物に行っているお店は(3年生)

2022年7月13日 16時01分
3年生

3年生の社会科は、「店ではたらく人」の学習が始まりました。お家の人が買い物に行ったお店を1週間調べ、発表し合いました。まとめていくと…、一番買い物に行っているお店は、…。答えは、3年生に聞いてください。

 

夏休みに向けて(5年生)

2022年7月13日 15時40分
5年生

夏休みに向けて、子供たちは一人2冊本を借りられます。今日は、5年生が図書室の本を借りていました。貸出処理は、図書委員の子供たちが行います。長い夏休み、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

タブレットで問題作り(2年生)

2022年7月13日 15時33分
2年生

2年生は国語の時間、似た言葉クイズを作っていました。次の国語の時間にクイズ大会をするそうです。子供たちは、タブレットを使って一生懸命問題を作っていました。

 

朝からいい天気でした

2022年7月13日 15時21分
全校

7月13日(水)は、朝からよく晴れていい天気でした。今朝も、南校舎1F理科室前の気温は、すでに29℃。暑い中でしたが、子供たちは元気に登校していました。

 

懇談会2日目です

2022年7月12日 15時36分
全校

7月12日(火)は、懇談会2日目でした。暑い中来校してくださり、ありがとうございます。教室の中はクーラーが効いているのですが、廊下や階段はかなりの熱風が…。コロナ対策と熱中症対策の両方を意識して実践いきましょう。

1学期の落とし物や忘れ物を、北校舎1F玄関に展示しています。懇談会に来た際見ていただき、御自分や御家族のものがありましたら、持ち帰りください。(一言職員室にいる者に声を掛けてください。)

 

今日の給食

2022年7月12日 15時31分
全校

7月12日(火)の給食は、旬の野菜を使った「夏野菜のスパゲティ」でした。ズッキーニやナス、ピーマンなどの夏野菜が入ったスパゲティは、大好評!「パン」やコーンサラダ」「きな粉豆」もあり、おいしくいただきました。

 

大きなかぶ(1年生)

2022年7月12日 15時25分
1年生

1年生は国語の時間、グループで「大きなかぶ」を読み合いました。担当を決めて、動作も一緒にしていきます。寸劇をする集団があちこちにあり、盛り上がっていました。