ブログ

2学期に向けて①

2022年8月29日 14時14分

8月26日(金)、先生たちで特別支援教育についての研修会を行いました。講師は、本校の特別支援教育コーディネーターが務め、配慮を要する児童へのかかわり方や指導の仕方を学びました。

 

只今工事中です

2022年8月4日 10時07分

7月末から、西門付近で「マンホールトイレ」の設置工事が進んでいます。地震等の災害時に、下水管にそのまま排泄できるようにするためのものです。しばらくの間に西門は使用できませんが、御了承ください。

 

厳しい暑さの中、咲き誇っています

2022年8月3日 10時34分

連日「熱中症警戒アラート」が発表される中、いかがお過ごしでしょうか。毎日セミの大合唱は続いていますが、正門横の百日紅(サルスベリ)が満開を迎えています。厳しい暑さはまだまだ続きますが、どうか御自愛ください。

 

夏です③(ヘチマがすごい状態に)

2022年7月28日 09時06分

ヘチマ棚のヘチマが、どんどん茎を伸ばしています。ながいものは、5m以上あります。実も、順調に大きくなっています。今年はどれくらい実ができるかなあ…。

 

夏です②(野菜大収穫)

2022年7月28日 09時02分

生活科園の夏野菜が、連日大収穫状態です。キュウリは終わりを迎えたようですが、ナスやオクラはまだまだ収穫できます。2年生が持ち帰った野菜はどうなってるかな?

 

夏です!①(セミの大合唱)

2022年7月28日 08時55分

夏本番で、連日真夏日が続いています。夏といえば「セミ」。学校では、朝からセミの大合唱が続いています。

 

水泳記録会を行いました

2022年7月20日 17時14分

7月20日(水)の午後、5・6年生の希望者が集まり、「水泳記録会」を行いました。松山市総合体育大会(水泳の部)が中止になったため、学校で記録会を行いました。暑い中、子供たちも先生方も、集中して頑張りました。

 

学年下校を行いました

2022年7月20日 16時36分
全校

1学期最後の下校は、学年で下校をしました。今日もスクールガードチームの方々が、見守り活動をしてくださいました。ありがとうございました。東っ子の皆さん、9月1日(木)、元気に会いましょう。

 

最後の学級活動

2022年7月20日 16時23分
全校

終業式の後、最後の学級活動を行いました。夏休みの宿題や生活の仕方を確認していました。42日間の長いお休みになります。充実した夏休みになることを願っています。

最後の学級活動では、一人一人に担任の先生から通信簿が渡されます。1学期頑張っていたことや夏休みに頑張ってほしいことなどを伝えていました。

 

南海放送が取材に来ました(1年生)

2022年7月20日 14時48分
1年生

7月20日(水)、終業式や学級活動の様子を南海放送が取材に来ました。主に1年生の様子をカメラで追っていました。取材した様子は、夕方18:15からの南海放送「チャンネル4」の中で放送される予定です。