ブログ

松山市教育研究大会(5年生)

2022年11月1日 18時59分
5年生

松山市教育研究大会が午後、開催されました。本校は、理科の研究をしています。5年生は、「流れる水のはたらき」の単元で、「水から自分たちの町を守るアイデアを考えよう」の学習課題に取り組みました。これまで行った実験を根拠にしながら、水害から町を守る対策を考え、友達と話し合いました。ゲストティーチャーからは専門的な立場でご指導もいただき、理科の学びと日常生活を結び付けた学びを深めることができました。その後の会では、来校された先生方と協議を行い、授業について振り返りました。今後の本校の研修に生かしていきたいと思います。

沸騰した水から出てくる泡の正体は?(4年生)

2022年11月1日 18時59分
4年生

本校は現在、理科の研究を進めています。11月1日(火)の午後、たくさんの先生が集まり、授業研究会を行いました。4年生の子供たちは予想を確かめるために実験し、泡の正体が水蒸気であることを見付けました。学びの多い午後となりました。

 

くるくるクランク(6年生)

2022年11月1日 18時52分
6年生

6年生は図工の時間、「くるくるクランク」に挑戦しています。ハンドルを回すとストローがぐるぐる動きます。一人一人が飾りも考えながら、作品作りに集中していました。

 

4時間目(若葉)

2022年11月1日 18時48分
若葉

それぞれに与えられた課題に、一生懸命取り組んでいます。できることが増えたり、課題をやり遂げる達成感は、何度経験してもよいものです。4時間目の授業もあっという間に終わりました。

今日の給食

2022年11月1日 18時44分
全校

今日から11月です。11月最初の給食は、「米粉パン」「コーンサラダ」「きのこシチュー」「リンゴ」でした。旬のきのこやリンゴは、やっぱり最高です。今日もおいしくいただきました。

 

読書感想画(3年生)

2022年11月1日 13時09分
3年生

本を読んで印象に残った場面や、感じた世界を画用紙いっぱいにかき、色を塗っていました。それぞれに思いがあり、見ていて楽しくなる作品ばかりです。

かたち作りは楽しい(1年生)

2022年11月1日 13時00分
1年生

1年生は算数の時間、数え棒を使っていろいろな形を作りました。教科書の絵を参考にしながら、友達と見比べながら楽しそうに作っていました。

 

秋のおもちゃで遊びました(1年生)

2022年11月1日 12時48分
1年生

どんぐりや落ち葉などの秋のもので作ったおもちゃを使って、1年生が学級のみんなで遊びました。オナモミの種を使った的あては、大好評!いろいろなおもちゃをみんなで楽しみました。

 

電気のおもちゃで遊ぼう(3年生)

2022年11月1日 11時44分
3年生

つくった電気のおもちゃを互いに披露し合い、うまく点くか、どんな光り方をするのか、試して遊びました。動物やランプなど、いろいろなものに明かりが灯りました。

町探検の練習(2年生)

2022年11月1日 11時41分
2年生

もうすぐ2年生は、町探検に行きます。道の歩き方、うかがった店や施設でのあいさつの仕方やインタビューの練習を熱心にしていました。楽しみなので、練習にも気合が入ります。