陸上総体
2022年10月25日 11時27分ドキドキする待ち時間の方がかなり長いです。時々フライングのピストルがなるので、余計に緊張します。
ドキドキする待ち時間の方がかなり長いです。時々フライングのピストルがなるので、余計に緊張します。
身近な題材から作文メモを作り、それをもとに、作文を書く学習をしています。ます目を意識し、句読点に気をつけながら、丁寧に書いていました。
競技は粛々と進んでいます。雲が出ると少し肌寒くなりますが、集中しています。
すばらしい天気のもと、ニンジニアスタジアムで競技が始まりました。ピストルの音とアナウンスの声が響いています。
10月25日(火)、第76回松山市総合体育大会が開催されます。心配された雨も上がり、子供たちはやる気満々です。たくさんの先生方に見送ってもらい、自己ベスト目指して頑張ります。
明日の松山市総合体育大会(陸上の部)に向けて、放課後最後の練習を行いました。明日自己ベストが出るように、最後の調整です。全校からの応援を胸に、明日は力いっぱい競技してくれることでしょう。
テレビ放送で、陸上総体の壮行会が行われました。出場選手の自己紹介やインタビューを見た後、各教室から応援をしました。みんなの声が届いたかな…明日は、練習の成果を発揮し、全力を出しきれるように頑張ってくださいね。
教育実習に来ている栄養教育実習生とともに、献立の立て方について学習しました。「家族が元気になる献立」を目標に、食べる人や、栄養バランス、旬の食材を使うなど、献立を考える上でポイントになることをおさえながら、じっくりと考えることができました。
10月24日(月)の昼の時間、TV放送で「陸上壮行会」を行いました。選手一人一人の決意や全校応援などを通して、明日の陸上大会に向けて、かなり気合が入った様子でした。
10月24日(月)の給食には、旬の「鮭フライ」があり、子供たちはおいしそうに食べていました。「栗入り炊き込みごはん」や「甘酢漬け」「豆腐汁」もあり、子供たちは大満足。今日もおいしくいただきました。