ブログ

陶芸家になりました!(5年生)

2022年12月22日 16時19分
5年生

5年生が図工の時間、粘土でつぼや皿、小物などの作品を作りました。ただの土粘土ではないため、乾くと素焼きをしたようになります。少々こねるのが大変ですが、子供たちは作品作りを楽しんでいました。

 

お楽しみ会(クリスマス会)④(2年生)

2022年12月22日 16時02分
2年生

2年生も、各学級で盛り上がっていました。司会進行は、子供たちがやります。飾りつけなども自分たちで行い、楽しく盛り上げています。

 

カフートで故事成語(4年生)

2022年12月22日 15時31分
4年生

4年生は国語の時間、タブレットのアプリ「カフート」を使って慣用句の問題を解いていました。問題を作ったのは、子供たちです。「呉越同舟の意味はどれか」等の選択問題に、制限時間内に答えていきます。

 

お楽しみ会(クリスマス会)①(3年生)

2022年12月22日 14時50分
3年生

12月22日(木)は終業式前日ということで、たくさんの学級がお楽しみ会をしていました。3年生のあるクラスでは、希望者が寸劇をみんなの前で発表して盛り上がっていました。

 

12月22日(木)の朝は…

2022年12月22日 14時34分
全校

12月22日(木)の朝は、保健室前で「10℃」でした。雨はやんでいましたが、ほとんどの子供たちが傘を持っての登校です。昨日より気温は高いですが、さすが冬至。登校時はまだまだ薄暗かったです。

 

 

外国語でクリスマスパーティー(5年生)

2022年12月21日 19時42分
5年生

2学期最後の外国語の時間、ALTの先生がイギリスのクリスマスの様子を紹介してくれました。日本とは違って、前日・当日・後日と3日間クリスマスをお祝いするそうです。七面鳥(ターキー)は、なかなか日本では買えません。カフートのクイズは大盛り上がりでした。

 

今日の給食

2022年12月21日 19時38分
全校

12月21日(水)の給食は、明日が冬至ということで、南瓜を使った「かぼちゃのそぼろ煮」がおかずでした。「柚風味漬け」や「ししゃものから揚げ」も、白ご飯によく合いました。今日も、みんなでおいしくいただきました。

 

火事から命を守るために(3年生)

2022年12月21日 19時32分
3年生

3年生は社会の時間、「火事から命を守る」の学習のまとめとして、「かるた」や「絵本」を作っています。消防署や消防団のはたらき、自分たちにできることなど学んだことを一生懸命まとめていました。