ブログ

掲示物を作りました(1年生)

2023年3月6日 13時59分
1年生

1年生が図工の時間、新1年生のために掲示物を作りました。プールや運動会、秋探しなど、1年間の思い出をグループごとに掲示物にします。完成した掲示物は、教室後方の壁に掲示される予定です。

 

卒業式に向けて(6年生)

2023年3月6日 12時03分
6年生

6年生は朝の時間、卒業式で歌う歌の練習をしました。息を大きく吸ってから声を出します。腹式呼吸は難しいですが、日ごと声が大きくなってきました。練習の後、ひだまり広場で集合写真を撮りました。

 

新しい1週間のスタートです

2023年3月6日 11時58分
全校

3月6日(月)は朝からいい天気で、保健室前の気温も「7℃」でした。日ごと春が近付いています。子供たちは登校すると、水やりを頑張っています。

 

通学班長を交代しました

2023年3月3日 19時44分
全校

3月3日(金)の下校は、久しぶりに集団下校をしました。今日から新しい通学班長と副班長に交代です。6年生は、一番後ろから班のみんなを見守っています。これまでの班長さん、ありがとう。新しい班長さん、よろしくお願いします。

 

つどいTV

2023年3月3日 19時24分
全校

3月3日(金)のつどいTVは、生徒指導のお話でした。3月の生活目標は、「感謝の気持ちをもって行動しよう」です。まずは全校で、6年生を送る会を成功させます。

 

今日の給食

2023年3月3日 19時20分
全校

3月3日(金)の給食は、南調理場オリジナル献立です。「ごはん」「ビーフン汁」「コーンサラダ」「いかの更紗揚げ」で、彩もよくて、おいしくいただきました。

 

版画作品が仕上がっています(5年生)

2023年3月3日 19時15分
5年生

5年生の多色刷り版画が、ようやく終わに近付きました。一色ごとに印刷するので、かなりの時間がかかります。早く終わった子供が、進んで友達の印刷を手伝っていました。

 

すごろくを作っています(2年生)

2023年3月3日 19時10分
2年生

2年生は生活科「大きくなったわたし」の学習のまとめで、すごろくを作っています。今年1年間でできるようになったことや生まれてから今までのことなどをすごろくにしています。どんなすごろくに仕上がるか、楽しみです。

 

他の動物の骨はどうなってる?(4年生)

2023年3月3日 18時26分
4年生

4年生は理科の時間、他の動物の骨はどのようになっているのか、人とどのように違うのか、調べました。足のない蛇の骨は、なかなか強烈です。子供たちはタブレットを使って、一生懸命調べていました。

 

初めての合奏に挑戦(1年生)

2023年3月3日 18時20分
1年生

1年生は音楽の時間、「きらきらぼし」の合奏に挑戦しました。3人組で、鍵盤ハーモニカ・カスタネットorトライアングル・鈴に分かれて演奏します。一生懸命練習していますが、さて、きれいに音は重なったかな?