生活支援スタッフさんは心強い味方!(1年生)
2023年4月11日 19時03分1年生が学校生活にうまく順応できるように、生活支援スタッフの方々がしばらくの間、応援に来てくださることになりました。子供たちの登校時刻から2校時に渡って活動を見守っていただいたり、困ったときには声を掛け、寄り添っていただけます。優しく迎えられ、1年生も安心して教室に入って、半日を過ごすことができました。
1年生が学校生活にうまく順応できるように、生活支援スタッフの方々がしばらくの間、応援に来てくださることになりました。子供たちの登校時刻から2校時に渡って活動を見守っていただいたり、困ったときには声を掛け、寄り添っていただけます。優しく迎えられ、1年生も安心して教室に入って、半日を過ごすことができました。
1学期が始まり、2日目の朝を迎えました。1年生も登校班に並んで初めての登校です。班長さんの歩くスピードも、1年生に合わせてゆっくり・・・安全に学校に到着しました。
令和5年度第45回石井東小学校の入学式が挙行されました。天気にも恵まれ、136名の1年生が全員そろいました。これから、どきどき・わくわくの毎日が始まります。たくさんの友達をつくってくださいね。
新しいランドセルを背負い、新入児が登校してきました。心の中は、心臓が飛び出るほど、きっと緊張していたことでしょう。児童生徒を守り育てる日に合わせて、警察署の方が登校を見守ってくださいました。
新任式に続き、1学期の始業式が行われました。6年生の代表の言葉からは、最高学年としての決意が込められ、新年度への強い希望がうかがえました。校長先生からは、何か決めたことを毎日続けることや、「安全」・「あいさつ」・「元気」に気を付けて学校生活を送ることなどについてのお話がありました。まずは、明日、また元気に登校してきてほしいです。
いよいよ令和5年度の新学期を迎えました。ちょっと緊張気味な様子で登校してきているようでした。玄関先に掲示された学級名簿を確認し、はにかみながら、進級した教室に入っていきました。
最高学年になった6年生たちが集まり、入学式の準備をしました。久しぶりの学校、久しぶりに会う友達に、少しはにかんでいる様子も見られましたが、作業が始まると、黙々と準備をしていました。来週はいよいよ新学期、そして、新1年生が入学してきます。元気な子供たちの声が響き渡ると思うと、わくわくします。
4月に入り、学校も新年度の準備が始まりました。運動場では、児童クラブの子供たちが、元気に遊んでいました。新1年生も加わり、にぎやかになっています。
一緒に勉強した先生方とのお別れの会がありました。本校からは、12名の先生方が御退職・転任となりました。テレビ放送にて行われたお別れの会では、真剣なまなざしで先生方の話を聞いていました。離任式後は、たくさんの子供たちが挨拶に訪れ、別れを惜しんでいました。
修業式の後、最後の学級活動を行いました。子供たち一人一人が、担任の先生から修了証(通信簿)を渡してもらいました。子どもたちは、今年1年間頑張ったことや新しい学年で頑張ってほしいことなどを担任の先生から聞きました。