ブログ

今日の給食

2021年9月22日 17時59分
全校

9月22日(水)の給食は、南調理場オリジナル献立で、「みかんパン」でした。「トマトグラタン」や「洋風煮込み」、「フレンチサラダ」はパンとの相性抜群!今日もおいしくいただきました。

 

夏と変わったものを探しました(4年生)

2021年9月22日 17時43分
4年生

4年生の理科は、「すずしくなって」の学習が始まりました。夏と比べて生き物の様子がどのように変わったのか、見付けたものをどんどん写真に撮りました。次の時間に紹介し合って、どのように変わったのかまとめる予定です。

 

運動会練習頑張ってます(4年生・5年生)

2021年9月22日 17時35分
5年生

運動会まで、2週間余りになりました。9月22日(水)は、運動場でいろいろな学年が練習をしていました。4年生は個人走で実際に走り、5年生は団体種目の練習をしていました。これから練習も、本格化してきます。

 

造形会の作品が(2年生)

2021年9月22日 17時27分
2年生

2年生は、作品に色を塗り始めました。生き物に乗って行ってみたいところを描き、絵の具で色を付けています。みんな一生懸命塗っていました。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

 

今朝も、交通指導員の方が…

2021年9月22日 17時21分
全校

9月22日(水)の朝も、交通指導員の方々が朝の交通指導をしてくれました。たくさんの方が子供たちを見守ってくださるので、子供たちは安心して登校できます。地域の皆様、ありがとうございます。

 

でこぼこはっけん(1年生)

2021年9月22日 16時53分
1年生

教室や廊下にある”でこぼこ”を発見し、紙にこすり出しをしました。いすのぼこぼこした模様や廊下の床・壁の模様など、たくさんのでこぼこを発見しました。子供たちは、夢中でこすり出しをして楽しく活動しました。

 

テントを立てました

2021年9月21日 18時11分

9月21日(火)の放課後、子供たちが休めるように教職員でテントを立てました。運動会練習が始まったので、日陰で休める場所が必要です。放送機器の使い方の講習を受けた後、協力して手際よく立てました。

 

今日の給食

2021年9月21日 18時05分
全校

9月21日(火)の給食は、行事食(お月見)でした。お月見と言えば、里芋や鶏肉、こんにゃくなどの入った「いもたき」です。「イカの更紗揚げ」や「酢もの」も付いていて、今日もおいしくいただきました。

 

エプロンの製作が始まりました(5年生)

2021年9月21日 17時57分
5年生

家庭科の時間、5年生のエプロン製作が進んでいます。ミシンの糸の通し方を練習し、エプロンのぬいしろにアイロンで折り目を付けていました。来週からは、いよいよミシンで縫っていきます。完成が楽しみです。

 

運動会練習が始まりました②(1・2年生)

2021年9月21日 17時50分
1年生

1年生と2年生が、運動場のトラックを走り、タイムを計測していました。この結果から、運動会でのリレー選手が決まります。青空の中、子供たちは思い切り走っていました。