自然の家⑨
2023年6月28日 14時45分オリエンテーションが終わるころに、少し雨がふりましたが、すぐにやみ、またお天気になっていました。
あっという間の一泊二日の活動もいよいよ終わりです。
この二日間で、5年生の顔がずいぶんたくましくなりました。校長先生から最初にお話のあった「安心」「協力」「宝物」「感謝」の4つをしっかりと守ることができたようです。
よかったことも、これからもっとがんばりたいことも、たくさん見つけることができた二日間。
これからのますますの成長に期待しています!
オリエンテーションが終わるころに、少し雨がふりましたが、すぐにやみ、またお天気になっていました。
あっという間の一泊二日の活動もいよいよ終わりです。
この二日間で、5年生の顔がずいぶんたくましくなりました。校長先生から最初にお話のあった「安心」「協力」「宝物」「感謝」の4つをしっかりと守ることができたようです。
よかったことも、これからもっとがんばりたいことも、たくさん見つけることができた二日間。
これからのますますの成長に期待しています!
2日目の午前中は、まず部屋の片付けをして、奉仕作業を行いました。そして、オリエンテーリングに出発しました。
とても暑いですが、水分をとりながら、班のみんなで協力しあって、課題をクリアし、ゴールを目指します。
5年生は、ステージで校歌を歌ったり、難しい問題にチャレンジしたりしながら、がんばっていました。
今日は4回目の水泳の授業です。
今までの練習の成果を試すために、泳力テストを行いました。少しでも記録を伸ばせるように、みんな一生懸命泳ぎました。友達の応援を受けて、25m泳げた児童もたくさんいました。温かい拍手が自然に起こり、頑張りをたたえ合う姿はとても立派だったと思います。
水泳の授業は、残りあと1回。まだまだ記録を伸ばせるように頑張りましょう。
昨夜は、ぐっすり寝て、みんな元気に2日目の朝を迎えました。レインボーハイランドには、とても涼しい風が吹いています。
朝の集いのあとは、朝食。みんな、しっかり食べて、今日の活動も頑張りましょう!
キャンプファイヤーでは、火の神より「友情の火」「努力の火」「慈愛の火」「希望の火」をいただきました。
そして、みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりして親睦を深め、最高の思い出ができました。
晩ごはんをお腹いっぱいいただいた後は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。
4年生は、総合「やさしさ広げ隊」の学習で、地域包括支援センターの方に来ていただき、認知症サポーター講座を受けました。
認知症の症状や私たちがどのようにサポートすればよいのかを話していただき、一人一人の子供たちの心に響く学習となりました。
話を聞いた後は、ロールプレイングの中で、公園にずっと座っている御近所のお年寄りにどう声を掛けるのか考えました。
「ぼくたち、もう家に帰るから一緒におばあちゃんも帰ろう。」
と優しく話す代表の子供を見て、子供たちはドキドキしたり、ほっとしたりしていました。
子供たちの感想を交えて、活動の様子を御紹介します。
「わたしは、今日のお話を聞いて、認知症のお年寄りは普通の生活ができづらく、つらい思いをしていることが分かったので、お年寄りには落ち着いて、聞こえやすいように、優しく強い言い方をしないように見守ろうと思いました。」
「お年寄りの方が困っていたら、知らない人でも声を掛けたり、大人の人に知らせたいです。私のおばあちゃんにも笑顔で楽しく過ごせるようにしていきたいです。しゃべるときには、ゆっくり聞こえるように楽しく話したいです。」
2年生は一人一つの野菜も、学年園の野菜も一生懸命お世話します。
雑草も丁寧に抜いてくれました。おいしい野菜を作るために頑張っています。
汗を流しながら、草を抜いてくれてありがとう。
理科の学習で植物について学習しています。今日は根から吸い上げられた水がどこを通るのか、水はどこへ行くのかについて外に出て調べたり、顕微鏡やルーペを使って観察したりしました。子供たちにとって、新しい発見があり、目をきらきらさせて学びを深めました。
水遊びのおもちゃを作って遊びました。
水鉄砲、金魚すくい、舟、噴水などいろいろなおもちゃを作りました。
もっと魚を増やしたいな。魚をすくう道具も作らないと。
水鉄砲で水を掛け合いっこして面白いな。でも、ずぶ濡れだ。
噴水がもっと高く上がるといいのにな。
たらいじゃ舟が進まないね。
楽しかった半面、もっともっと楽しくしたいという思いをもちました。
そこで、おもちゃの改良をしました。
牛乳パックをつなげて、高くしたら
噴水も高く上がるはず・・・
明日は、2回目の水遊びです。
うまくいくといいな。