ブログ

2年生と6年生のお楽しみ会

2023年12月22日 18時23分

2年生と6年生が合同でお楽しみ会をしました。フラフープ対決や腕相撲、全員ジャンケン勝ち抜け、そして、4チームに分かれてドッジボール。一生懸命頑張るかわいい2年生、優しい眼差しの6年生。笑顔いっぱいの楽しい会となりました。

20231222_082842 20231222_084208 20231222_090904

読み聞かせ ぽぽたん(全校)

2023年12月21日 19時32分
全校

 ぽぽたんによる、読み聞かせがありました。昼休みには、低学年を中心にたくさんの子供たちが集まりました。クリスマスにちなんだぺープサートや大型絵本など、いろいろな方法でお話を読んでいただき、楽しいひと時となりました。

CIMG3990 CIMG3991 CIMG3992

CIMG3994 CIMG3995 CIMG3997

業間マラソン(全校)

2023年12月21日 19時23分
全校

 3学期のマラソン大会に向けて、業間マラソンが始まりました。本当は、もっと前から予定されていましたが、天気に恵まれなかったり、グランドの状態が悪かったりで、今日やっと実施することができました。澄んだ空気、青空に恵まれましたが、風は冷たく、寒い日でした。でも、子供たちは寒さを感じていたのもつかの間のことで、音楽が流れる間、気持ちよくグランドを走りました。

CIMG3982 CIMG3983

CIMG3984 CIMG3986

CIMG3986 CIMG3987

CIMG3988 CIMG3989

お楽しみ会をしました(4年生)

2023年12月21日 17時58分
4年生

 2学期の終わりに、お楽しみ会をしました。計画、準備、運営のすべてを子供たちで行いました。

 「爆弾ゲーム」「宝さがし」「椅子取りゲーム」など、どのゲームも大盛り上がり。クリスマス前に楽しい時間を過ごし、親睦もより一層深まったようでした。このお楽しみ会を通して、高学年に向けて成長が感じられました。

 IMG_3412   IMG_3421   

   IMG_3423   IMG_3432

働くということ~「交流会」~(6年生)

2023年12月20日 16時48分
6年生

 6年生は、2学期に取り組んできた総合的な学習の時間「働くということ」のまとめをしました。今日は各クラスの代表者5名によるプレゼンテーションを聞きました。最後には、クラスの枠を超えて、5名のところに集まって意見交換を行いました。働くということについて、一人一人が考えることができたようです。

IMG_4381 IMG_4382 

IMG_4384 IMG_4388

お楽しみ会をしました(2年生)

2023年12月20日 16時23分
2年生

 国語科「クラスお楽しみ会をひらこう」の学習で、お楽しみ会でしたいことをグループで話し合いました。その結果をもとに、各グループがリーダーになって、いろいろなゲームやビンゴをしました。折り紙で作られた景品に大喜びしたり、ゲームを通して大笑いしたり、交流学級の友達とも仲よく過ごしました。2学期の最後によい思い出ができました。

IMG_6026 IMG_6030

IMG_6031 IMG_6040

外国語活動 クリスマス 4年生

2023年12月20日 16時02分
4年生

今日は、2学期最後の外国語活動でした。

マーサ先生が、アメリカのクリスマスについて教えてくれました。

IMG_8853

最後には、カフートでゲームをしました!

子どもたちは楽しんでいました。

地面の水を集めよう(4年生)

2023年12月20日 13時58分
4年生

 2学期に理科の「自然の中の水」で学習したことを生かして、地面の中の水を集めることに挑戦しました。教科書では、プラスチックの容器をふせておくと、内部に水滴がつくというものですが、もっとたくさんの水を集めようということになり、班ごとに集める道具から考えて実験してみました。今日はその結果を確かめました。「思ったより水が集まった。」という班もあれば、「あれ、全然水がたまっていない。」という班もありました。でも、みんなで飲むほどの水は集まっていないので、水って大切なんだなということは感じたようです。

PC190063 PC190067 PC190068

なわとび(1年生)

2023年12月19日 17時50分
1年生

DSC04724 DSC04730

今日は寒い日でしたが、体育の時間、縄跳び練習を頑張りました。友達とも教え合いながら、練習しています。縄跳び検定カードで合格できるように頑張っています。

給食(4年生)

2023年12月19日 17時35分
4年生

 給食では、席を向かい合わせにして友達と楽しそうに食べていました。最初は、会話をしながら給食を食べた経験が少ないこともあって「何を話したらいいのか分からない」ということもありましたが、今では、どの班も給食の時間を楽しみにしているようです。2学期の給食も、残りわずか。感謝の気持ちをもって、楽しい給食の時間にしましょう。

IMG_2702 IMG_2703

IMG_2705 IMG_2708