ブログ

落語(国語科)4年生

2024年7月17日 12時39分
4年生

4年生は、国語の授業で落語について学習しています。

本来は、一人で何役もこなすのでしょうが、国語の授業では、役割分担をし、登場人物の気持ちが表現できるように、声の大きさや話す速さ、声色などを工夫しなら音読練習をしました。

今日は、1年生を観客として招いて発表会をしました。より様子が分かるように紙芝居形式で発表する班もあり、みんな笑顔で落語を楽しむ様子が見られました。

P7170178 P7170177

P7170181 P7170183

巨大な大仏が…(6年生)

2024年7月17日 11時34分
6年生

2時間目に運動場をふと見ると、

 P7170173

東大寺の大仏と同じ大きさの絵が描かれいていました。

改めていると、やっぱり大きいですね。

6年生が社会科の学習で大きさを体感するために描いたものですが、リアルな顔のもの、親しみのわく顔のものなどあり、見ていて楽しくなりました。

P7170168

P7170170

最後の水泳学習(若葉)

2024年7月17日 09時05分
若葉

若葉学級の最後の水泳学習です。

朝からセミが鳴く暑さの中、1時間目から元気よく取り組んでいます。

プールへの入り方から始まり、水にも慣れてきました。

夏休みには、家の人と泳ぎに行く機会もあると思いますが、学校で習ったことを生かして、安全に楽しんでくださいね。

P7170159 P7170161

P7170153 P7170155

P7170163 P7170165

本の貸出(3年生)

2024年7月16日 17時56分
3年生

 夏休みに読む本の貸出が始まりました。興味のある本を見つけると、友達と見合って情報交換をしています。「都市伝説を借りたよ。」と、これから読むのを楽しみにしている姿も見られました。2冊といわず、たくさんの本と触れ合ってほしいと思います。

CIMG4647 CIMG4649

CIMG4651 CIMG4646

計算に挑戦(若葉)

2024年7月16日 17時48分
若葉

 算数の計算問題に真剣に取り組んでいます。一問一問じっくりと問題解決に向けて挑戦します。今日は、全く弱音を吐きません。全集中!です。

CIMG4642 CIMG4643

CIMG4644 CIMG4645

きれいに書こう(1年生)

2024年7月16日 17時36分
1年生

 書き順や書き始めに気を付けながら、平仮名を丁寧に書く学習をしました。足を床につけ(グー)、手で紙やノートを押さえ(ペタ)、背筋を伸ばして(ピン)取り組みます。

 CIMG4638 CIMG4640

CIMG4639 CIMG4641

What time is it?(4年生)

2024年7月12日 13時23分
4年生

 生活場面や時間に関する英語での表現の仕方を、カードを用いてビンゴゲームをしながら楽しく習得しました。

CIMG4630 CIMG4632

CIMG4636 CIMG4633

タブレットドリル(2年生)

2024年7月12日 13時10分
2年生

 学習した内容の定着を図るため、授業の終わりにタブレットドリルを使用して問題に挑戦しました。自分に合ったスピードで、じっくり取り組むことができました。

CIMG4625 CIMG4627

CIMG4629 CIMG4628

水で遊ぼう(1年生)

2024年7月12日 13時06分
1年生

 船や金魚すくいなどを作った1年生は、実際に水の上で浮かばせたり、水を使って的あてなどをしたりして楽しく活動しました。

CIMG4615 CIMG4616

CIMG4617 CIMG4618

校庭の植物(全校)

2024年7月11日 16時09分
全校

 夏の花々が咲き誇っています。低学年の一人一鉢は、夏休み中の観察のために持ち帰り、少し校内がさみしくなってきました。夏休み中、お世話をしてたくさんの花、野菜の実がなりますように・・・

CIMG4609 CIMG4610

CIMG4611 CIMG4612