ブログ

水泳総体出発式(全校)

2024年7月22日 06時35分
全校

水泳総体出発式が行われました。

朝早いですが、選手達はやる気に満ちあふれた表情をしていました。

自己ベスト更新を目指して頑張ります。

応援よろしくお願いします!

CIMG4728 CIMG4731

CIMG4736 CIMG4735

わくわくどきどき通信簿

2024年7月19日 12時39分
全校

1学期の終業式の後は、いよいよ通信簿をもらう時間です。学級担任の先生から、1学期に頑張ったところや2学期に向けて頑張ってほしいことなどを伝えながら、一人一人に手渡しをしていきます。

P7190012 P7190016 P7190017

P7190020 P7190018 P7190024

第1学期終業式

2024年7月19日 12時31分
1年生

朝からセミの声が鳴り響く中、いよいよ1学期の終業式を迎えました。

今回は、熱中症対策のため、校内放送で終業式を行いました。

1年生にとっては、初めての終業式です。教室での終業式となりましたが、立派な態度で式に臨んでいました。

P7190001 P7190002

P7190004 P7190006

水泳部練習(全校)

2024年7月18日 18時42分
全校

 市総体水泳の部の大会を来週に控え、練習も終盤に差し掛かっています。スタートやゴールの仕方を確認し、調整を行いました。あとは、体調を万全にして大会に臨んでほしいと思います。

CIMG4689 CIMG4691

CIMG4693 CIMG4695

CIMG4697 CIMG4694

水泳壮行会(全校)

2024年7月18日 16時29分
全校

 7月21日に開催される市総体(水泳の部)に出場する水泳部の壮行会を行いました。水泳部が日頃どんな練習をしているのか動画を見ながら話を聞きました。そして、全校生で声を合わせて応援をしました。全校生の熱い応援が水泳部の励ましになったようです。本番に全力を出し切ってくれることと思います!

IMG_3961 IMG_3964 IMG_3969

IMG_3977 IMG_3979 IMG_3985

1学期お楽しみ会(1年生)

2024年7月18日 16時02分
1年生

1年生の教室では、お楽しみ会を行っていました。

ジェスチャー伝言ゲームや爆弾ゲームなどを楽しんでいる様子が見られました。

ジェスチャー伝言ゲームでは、自分たちの列の答えがあっていてもはずれていても、みんな飛び跳ね楽しそうです。子供たちの笑顔がキラキラ輝いていました。

P7180039 P7180053

P7180059 P7180056

大きなかぶ(1年生)

2024年7月18日 15時49分
1年生

1年生の教室では、国語科で学習した「おおきなかぶ」の学習のまとめをしていました。音読する人、劇をする人に分かれて、大きなかぶを発表していました。株を引っ張る人の人数が増えてきてとうとう抜けてしまうまでを上手に表現していました。

P7180029 P7180033

P7180034 P7180036

空気と水(4年生)

2024年7月18日 15時34分
4年生

理科の「空気と水」の学習として、水鉄砲で遊びました。子供たちはびしょぬれになりながら楽しんでいました。

授業の最後に、「空気鉄砲の空気の代わりに水を入れたとき全然飛ばなかったのに、今回はどうして飛んだのかな」と質問をすると、「押された水が小さな穴を通るから飛ぶんだと思う」「空気と水の両方が入っていたから飛んだんだと思う」などの意見が出てきました。続きは夏休みに調べてみましょうね。

P7180007 P7180002 P7180008

P7180013 P7180004 P7180027

小物づくり(5年生)

2024年7月17日 19時34分
5年生

 玉どめ、玉結び、なみ縫いなどの経験を積むごとに、針の扱いにも慣れてきて、徐々に裁縫が楽しくなってきたようです。フエルトを使った小物づくりに熱心に取り組んでいました。完成した小物を使う日が待ち遠しいですね。

CIMG4661 CIMG4663

CIMG4662 CIMG4660

CIMG4664 CIMG4665

すずしく快適に過ごす着方と手入れ(6年生)

2024年7月17日 16時00分
6年生

 6年生は、暑い季節を快適に過ごす着方と手入れについて学んでいます。今日は、洗濯の実践を行いました。汚れに応じた洗い方を実践し、もみ洗いやつまみ洗いのコツをつかみ、上手に汚れを落としました。

IMG_8405 IMG_8407

IMG_8408 IMG_8409