ブログ

マット運動(1年生)

2024年11月11日 15時24分
1年生

 マット運動では、後転の練習をしています。耳の横に手を当ててごろりん・・・と転がってはみるものの、うまく回れず横にごろん。先生に支えてもらいながら、練習を繰り返しました。アザラシの真似の動きはお手のもの・・・楽しく活動しました。

CIMG0804 CIMG0807

CIMG0806 CIMG0805

エプロン製作(5年生)

2024年11月11日 15時19分
5年生

 エプロン縫いに奮闘中の5年生です。うまく縫えた!と思いきや、間違ってしまっていたことに気付き、リッパーで糸を外すことになった児童がちらほら見受けられました。がっかりしながらも、友達にも協力してもらい、気を取り直してまたチャレンジです。

CIMG0798 CIMG0803

CIMG0800 CIMG0801

図工「ギコギコトントン」(4年生)

2024年11月8日 18時11分
4年生

 図画工作科で、のこぎりと金づちを使って工作をしています。4年生になって、初めてのこぎりを使います。

 角材や、丸い棒、薄い板など、木材はいろいろあり、切るにも一苦労。

 切った木材から想像をふくらませ、釘を打ってつなげたり、木工用ボンドでくっつけたりして、作品を作っています。何ができあがるか楽しみです。

 IMG_4729  IMG_4732

 IMG_4735  IMG_4811

 IMG_4810 IMG_4809

壮行会(全校)

2024年11月8日 15時34分
全校

 11月13日に連合音楽会を控え、今日は、全校児童向けに発表会が行われました。今年は白と黒で服装を統一し、一体感が増しています。期待どおりの素晴らしい歌声、胸躍る合奏でした。700人もの他学年の児童や保護者を前に、5年生はあまり緊張せず臨めたそうです。本番まであと少し。体調を整え、市民会館の大舞台で、思う存分に練習の成果を発揮してほしいと思います。

CIMG5912 CIMG5908

CIMG5911 CIMG5919

CIMG5914 CIMG5917

発表練習(2年生)

2024年11月8日 15時04分
2年生

 2年生は町探検をした後、見学して分かったことを新聞や紙芝居などにまとめてきました。資料も完成し、いよいよ発表に向けて友達と練習です。うまく伝わるように、話す順番や示す資料などを確認しながら練習をしていました。少し恥ずかしいし、緊張もするけれど、頑張る2年生です。

CIMG5891 CIMG5893

CIMG5897 CIMG5896

ハードル走(5年生)

2024年11月8日 14時59分
5年生

 ハードルの跳び越え方を学び、特に後ろ足を意識しながらハードル走に挑戦しています。足が当たりそうで少し怖い気持ちもありますが、風を切り、できるだけ低く跳び越えるイメージをもって練習を繰り返しました。今後どれくらい自己記録が伸びるのかが楽しみです。

CIMG5903 CIMG5904

CIMG5907 CIMG5906

みかん講座(3年生)

2024年11月8日 14時50分
3年生

 JA農協から講師をお迎えし、社会科で「みかん農家の仕事」を学習している3年生が、みかんづくりについてお話を聞きました。苗木から実がなるまでの年月を具体的に理解すると、3年生からは思わず「長いなあ・・・」と驚きの声がこぼれました。手間をかけて生産される愛媛みかんに、さらに愛着をもっておいしくいただこうとする気持ちが育まれました。

CIMG5873 CIMG5875

CIMG5882 CIMG5885

合唱の先生がやってきました!(5年生)

2024年11月7日 17時18分
5年生

 松山市連合音楽会を来週に控えた5年生のために、合唱の先生が来てくださいました。

 最初は、緊張している様子でしたが、合唱の歌詞の意味や作った人の思いなどを教えていただき、体を使って歌う練習をしているうちに、少しずつ表情が柔らかくなってきました。5校時の終わりには、すばらしい歌声が体育館中に響きました。

 さあ、連合音楽会まで、いよいよあと数日!今まで一生懸命練習してきた成果が出せるように、最後まであきらめずに練習をがんばりましょう!

DSC06320    IMG_3754 

 IMG_3737     DSC06337   

光よ集まれ!(3年生)

2024年11月7日 16時09分
3年生

 鏡に反射した光を一つずつ増やしながら、そのときの明るさと温かさを調べました。班によって光の当て方もそれぞれです。試行錯誤しながら光を固定して当てる方法を見つけ、実験が行われました。うまく光を集めた班の段ボールは、明るさもひときわ強く、温度も20℃から4人の光の集合により41℃まで上昇しました。

DSC04263 DSC04268

DSC04267 DSC04269

来週は本番!(5年生)

2024年11月6日 14時21分
5年生

 来週の音楽会に向けて、5年生の練習も佳境に入ってきました。日に日に声量が増し、一人一人から出る歌声に力強さを感じます。言葉のもつ意味も大事にしながら歌っています。明日は、出前教室を利用し、専門の先生に歌唱指導をしていただきます。ますます歌声に磨きがかかりそうです。合奏の「カルメン」も音の強弱があり、素晴らしいものに仕上がってきています。打楽器のテンポがうまくそろうことが鍵の曲です。音が走ることがないように、指揮を見て、慎重に音を合わせ、奏でてほしいと思います。

DSC04244 DSC04245

DSC04258 DSC04252