ブログ

残すところ、あと2日になりました

2021年7月19日 10時38分
全校

1学期も、あと2日になりました。昨日や朝方の激しい雨のおかげで、比較的気温は抑えられていたようです。もうすぐ夏休みということで、子供たちの表情もどこか嬉しそうでした。

 

「言葉の仲間探し」で楽しみました(2年生)

2021年7月18日 09時12分
2年生

2年生は国語の時間、「言葉の仲間探しゲーム」を楽しみました。一つだけ仲間ではないものを入れた問題を作り、友達と問題を出し合いました。自然と笑顔が増え、子供たちはいろいろな友達とゲームを楽しんでいました。

 

迷路を作りました(3年生)

2021年7月18日 09時06分
3年生

3年生は算数の時間、タブレットパソコンを使って迷路づくりを楽しみました。ゴールまでの道順を考えながら、線を増やしてコースを作っていきます。できたコースを友達にも挑戦してもらい、修正していました。

 

雨が降っても…

2021年7月16日 19時48分

給食後の清掃の時間、正門前のソテツの木に1匹のセミが…。雨が降っていたので、雨宿りをしていたのでしょうか。朝からセミが鳴く季節になりました。夏休みまで、登校日はあと2日になりました。

 

今日の給食

2021年7月16日 19時38分
全校

7月16日(金)の給食は、南調理上オリジナル献立で、「えびピラフ」でした。甘い甘い「とうもろこし」も付いていて、子供たちは大喜び。お代わりには行列ができるようになっています。1学期の給食も、あと1回になりました。

 

懐かしいメロディが…(5年生)

2021年7月16日 19時33分
5年生

5年生は音楽の時間、アニメの名曲「残酷な天使のテーゼ」を鍵盤ハーモニカで練習していました。全員が演奏できるようになったら、迫力あるだろうなあ…。5年生頑張ってます!

 

テンポを合わせて(1年生)

2021年7月16日 19時26分
1年生

1年生は国語の時間、先生のたたくリズムに合わせて音読をしていました。楽しい詩なので、子供たちは大喜びで何度も読んでいました。

 

雨は降っていましたが…

2021年7月16日 19時14分
全校

7月16日(金)の朝は、久しぶりに雨の中の登校になりました。金曜日ということで、今日は1学期最後のアルミ缶回収の日でした。雨の中、家から持ってきてくれた子供たちに感謝感謝です。2学期も、どうぞよろしくお願いします。

 

今日の給食

2021年7月15日 20時43分
全校

7月15日(木)の給食は、取り立て感謝の日の献立でした。今が旬の「松山長なす」を使った「味噌汁」や「サバの生姜煮」は、白ご飯によく合いました。よく噛んで、今日もみんなでおいしくいただきました。

 

俳句作りを楽しみました(3年生)

2021年7月15日 20時38分
3年生

3年生は国語の時間、俳句手帳を参考にしながら俳句を作りました。思いついた言葉を書きだし、お気に入りの一句を作っていました。さすが俳句王国松山です。さてさて、どんな句ができたかな?