ブログ

音読頑張ってます(5年生)

2022年6月10日 17時06分
5年生

5年生は国語の時間、内容を読み取るために教科書を音読していました。「言葉と事実」という説明文ですが、段落のつながりや筆者の言いたいことを考えながら、声を出して読んでいました。

 

今日は、アルミ缶回収の日

2022年6月10日 16時41分
全校

金曜日は、アルミ缶回収の日です。ボランティア委員会の子供たちが、一生懸命回収していました。アルミ缶回収はこれからも続きますので、御協力をよろしくお願いします。

 

リズムを合わせて楽しみました(2年生)

2022年6月9日 19時14分
2年生

2年生は音楽の時間、グループでリズム遊びを楽しみました。順番に動物を言い、その鳴き声を答えます。間に手拍子を入れ、リズムよくどこまで続けられるか競います。これがなかなか難しくて…。

 

今日の給食

2022年6月9日 19時09分
全校

6月9日(木)の給食は、「歯と口の健康習慣」にちなんだ行事食でした。「アーモンド入りカミカミチップ」は、あごが鍛えられました!「クリームスープ」や「しょうゆドレッシングサラダ」は、パンによく合いました。

 

タブレットに挑戦(1年生)

2022年6月9日 19時00分
1年生

2年生以上はタブレットの扱いにも慣れ、朝の健康観察や授業中の調べ学習などで活用しています。いよいよ、1年生も活用が始まりました。まずは、タブレットを起動して、パスワードを入力するところからです。頑張れ、1年生!

 

1年生:プールびらき

2022年6月9日 18時50分
1年生

1年生のプールびらきがありました。小学校に入学して初めてのプールの授業です。
広いプールにみんなわくわくどきどき!そっと水に入って、顔をつけたり、歩いたりしました。
水に入った時間は短かったですが、楽しく活動できました。

暑さに負けず、体育頑張ってます

2022年6月9日 16時06分
全校

水泳学習が始まりましたが、運動場や体育館での体育学習も引き続き頑張ってます。運動場では、逆上がりに挑戦したり、バトンパスの練習をしたりしていました。体育館では、夢中でしっぽとりをしていました。

 

太陽の動きと影の関係は(3年生)

2022年6月9日 15時52分
3年生

3年生の理科は、「光を調べよう」の学習が始まりました。わたり廊下に出て、時間がたつと太陽はどのように動くか、そのときの影の長さや向きを調べました。

 

朝からいい天気!

2022年6月9日 15時42分
全校

6月9日(木)は、いい天気で朝から汗ばむほどでした。午前7時30分の保健室前の気温は、「22℃」。子供たちは、今日も元気に登校していました。正門前では、ボランティア委員会の子供たちが、明日のアルミ缶回収を呼び掛けていました。